トップページにもどる
人生最大の発見★22−24
- 1 :考える名無しさん:2009/12/27(日) 12:42:41 0
人生最大の発見は「原則」である。
「原則」とは世界の原理のことであり、それに名付けられた名称である。
part1:http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1044789777/
part2:http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1065376498/
part3:http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1069867718/
part4:http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1084109863/
part5:http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1094496279/
part6:http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1102440116/
part7:http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1106407926/
part8:http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1113405217/
part9:http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1125583570/
part10:http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1143556084/
part11:http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1163861990/
part12:http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1185458410/
part13:http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1237901416/
part14:http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1239363550/
part15:http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1240414022/
part16:http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1248340288/
part17:http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1249815214/
part18:http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1250963784/
part19:http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1252588405/
part20:http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1253613813/
part21:http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1255616119/
webページ(過去ログあり):http://www.gensoku.net/
part1,21は必読 part2,12〜20は推奨
※現在「原則」に関する議論は集結し、まとめ原稿の公開待ちです(前半部は公開済み)。
先に原稿後半部が読みたい人は1氏までメールしましょう。
- 2 :考える名無しさん:2009/12/27(日) 12:44:30 0
- >300 :考える名無しさん :04/06/21 01:18
> >491 :1 :03/08/14 00:51
>私がいつも思っていることですが、
>物事は、「核」になるようなものをつかめと言いたい。
>
>思いついたことを格言的に書いてみます。
>
>・物事は単純である
>・「核」になるものをつかむ
>・裏に隠されている原理をつかみ、身につける
>・あらゆるものは独立している要素から成り立っている
>・もっとも原子的な要素を認識すると同時に、全体像も抜かりなく捉える
>・あるがままに捉える
>・全ては解析可能、解決可能
>・柔軟かつ縦横無尽に行動し、様々な手段によって創り上げ、結果を残す。
>・事実でないことは起こらない、何事も自らにとってのみに都合の良い解釈をしてはならない
>・腑に落ちないのであれば理解が足りないのである
>・全ての物事は原則的な振る舞いをしている
>・時の流れをつかみ、先を予測する
>・布石という考え方を知る。唐突に物事は起こらない
>・あらゆるものと「原則像」とを比較して考える
>・あらゆるものを利用する(組み合わせる)ように考える
>・すでに先駆者がいるのであれば利用できるだけ利用する
>・理想を目指すのであれば、関連する情報は全て得ようとする
>・理想を目指すのであれば、さらその情報を最大限の効果を発揮させる必要がある
>・理想の思考というものは存在する、その為には原則的な発想法を知る必要がある
>・どんなものでも道を切り開いていくのである、また、慣れるとそれは当たり前となる
>・常にもっとも効率の高まることを為すのである
>・常に理想を目指して前進し続けるのである
>・常に手応えを感じていなければならない
>・極めた者は山のごとく。事が起こったときにのみ瞬間的に理想的な対応をする
- 3 :考える名無しさん:2009/12/27(日) 12:45:33 0
- >301 :考える名無しさん :04/06/21 01:18
>
>492 :1 :03/08/14 00:51
>・如何なる巨大な物事を達成させることも容易なのだ。ただ、それ相当の時間がかかるだけだ
>・できないことは何一つとしてない。しかし空を飛ぶこと(原則を超えること)は当然できない
>・思い通りにいかないことが、もっとも人を苛立たせる。それは理解力不足によって起こる。
> できなければ、「どうあがいてもできない」という事実を認識すれば苛立たしさは消える。
> 地球の引力によって行動が制限されることに対して苛立たしさを覚える人はほとんどいない。
> また、そのような事実が認識できないのであれば、道は閉ざされてはいないのである。能力不足なのだ。
>・人間の根底となる考え方(物の見方)は現在全く統一されていない。
> しかし、見方の違う人の意見を無視してはならない、ただ自分が下す判断のための材料にするのである。
>・「おまえは間違っている」との発言は一つの見方にすぎない。本当に正しいことが分かっていれば、
> 相手を制する必要はない。相手は間違っていても自分には関係ないのだ。極言すれば間違いさせれば良い。
>・「原則」に従っているのは強情であるのとは違う、他人にはみえないものである
>・自分は天才だと思っている間はまだ甘い。
> 神の領域とは全てが淡々としているのだ。全てが「1+1=2」と同等のように感じるのである。
> 世の中の人間が愚かなだけであって、自分が天才なのではないのだ。
>・人に自慢する必要も、説教や怒鳴る必要もない。全てはこちらが握っている。満足させてやればいいのだ
>・人をあるがままに捉えることができるようになるのは「原則」に到達できた者のみ
>・人間の持つ能力の大きさは、その能力より小さい人間には捉えきれない
>・本来、人を使うときはその才能を引き出すように意図していかなければならない。全ては相手ありきなのだ
- 4 :考える名無しさん:2009/12/27(日) 12:46:32 0
- >302 :考える名無しさん :04/06/21 01:19
>
>493 :1 :03/08/14 00:52
>・この世の謎は何一つとしてない、謎の答えはすでにある。ただ人間が事実を知らないだけなのだ。
> 万有引力の法則を発見する以前からそれはすでに存在していた。相対論を創り上げる前からそのような
> 仕組みで物事は動いていた。この世の仕組みは変わっていない。それは未知なものに対しても同じなのだ。
>・意外なものが見つかれば、それは意外な発見なのである。原則には反例がない、その裏には仕組みがある
>・人間が最後にたどり着くものは、日々の満足なのである
>・原則を深く認識していれば何もせずとも満足なのである、
> そうでなければ、常に感じている手応えによってのみに、それ以上ない満足を得られるのである
>・全てはその人の自由なのである
>
>これらは適当に考えて浮かんだものである。
>「原則」を会得していれば、言語のように身に付いているものである。
>
>どれも原則的な発想である。
>
>
>494 :考える名無しさん :03/08/14
00:53
>正直>>498は素晴らしい。
>
>
>495 :考える名無しさん
:03/08/14 00:54
>あごめん。>>491
>
>
>496 :adg :03/08/14 00:56
>>>1
>で、マニュアル作ってくれているのでつか?
- 5 :考える名無しさん:2009/12/27(日) 12:47:24 0
参考文献の一部はこちら
・7つの習慣―成功には原則があった!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4906638015/
・映像の原則―ビギナーからプロまでのコンテ主義
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873765803/
・人生を変える80対20の法則
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484981068/
・マンガ老荘の思想
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062560585/
※老子の説く「道」は、「原則」と同じものである
- 13 :777:2009/12/27(日) 21:15:40 0
- >1よ
原稿を読みました。
原則は俺もあると思う。
いま全人類が生活できてるのも原則の賜物
科学現象も原則。その原則を利用して便利な社会が作られている現代
食物連鎖、農業も原則であろう。永遠的に莫大な食料が生産できる画期的なシステムだ。
その他にも数え切れないほどの原則が現在存在する。
原則=宇宙の素晴らしい絶対的なシステムという事が分かった
しかし、最大の発見というのに疑問があります
もう、すでに原則に従って人々は裕福な生活をしている
・>1さんは今現在発見されていない新たな原則(画期的なシステム)を発見したので人生最大の発見としてるのか?
・それとも現在の裕福な社会は原則(画期的なシステム)の上に成り立っている!と説きたいだけなのか?
どちらなんでしょう?
- 44 :考える名無しさん:2009/12/28(月) 04:19:32 0
- 原稿を読みました!
そこで質問なのですが65ページ目に
>>ここで、優れた人間の原則理論による秘策を伝授しよう。
まず何か分からない事柄が出てきたらブラックボックスとして捉える。
そして、このブラックボックスがどういう機能をしてるのか知る。
そうすればブラックボックスの中で何が起きてるか分からないが少なくともブラックボックスの機能は知ることができる。<<
分からない事柄の機能なんて普通知らないと思うのですが
原則理論の秘策とは、分からない事があったら「ググれ」って事なんでしょうか?
- 46 :考える名無しさん:2009/12/28(月) 04:34:08 0
- >>45
www
>>44
恐らく1が言いたいのはブラックボックスの中に原理原則が埋もれていて
その上に成り立っている機能さえ最低限、理解していれば利用活用はできるということだと推測している
- 47 :考える名無しさん:2009/12/28(月) 11:52:43 0
- >>44
f(x)の入出力関係が分かっていれば
f(x)はブラックボックスでも利用可能という意味だと思われ
- 49 :考える名無しさん:2009/12/28(月) 12:24:08 0
- >返ってくる答えこそが重要であって
>演算の過程がすべて足し算で行われようと、掛け算で行われようと関係が無いということ。
>
>「2*3」とInputすると
>世界が2+2+2という計算を行おうと
>世界が2*3という計算を行おうと
>世界が(1+1)+(1+1)+(1+1)という計算を行おうと
>結果が6と表示される。ということしかOutputからはわからない。
- 52 :考える名無しさん:2009/12/28(月) 13:54:36 0
- 原則!原則!
_ ∩
( ゚∀゚)彡
( ⊂彡
| |
し⌒J
- 75 :考える名無しさん:2009/12/30(水) 00:04:08 0
- めんどくさいから「原則」を利用してもできない事も、
まとめてテンプレに入れとけよ。
短期的な富を望んで「原則」を利用するのは、真の理解者には出来無いとか。
彼氏を3日以内につくるとか。
いますぐに貧困の国を救いたいとか。
事故に会うのを完全に防ぐとか。
- 135 :球児 ◆ewP6fUImNw5g :2010/01/09(土)
12:46:48 0
- >>1
前半部を読みました。原則はあると思います。
しかし、原則が様々な物に現れて(変換されて)、
私達は更にその物に色々意味をつけて、考えるので、原則を何かと言葉で
言っても、言葉を理解しただけである。
言葉とか概念とかの前にある、「物の動き」の物と物との影響の間にある見えないもの?
旨く表現できないけどそんな感じがします。
原稿に書いてあること、どれも役に立てています。立てるまで理解するのに時間がかかりました。
特に、数学をリアルに当てはめて考えるとか、は抽象性の変化の中であらゆる視点からそれを見ることになりそうです。
ブラックボックスの、働きから、それが何かを解き明かしていくと言うのも分かります。(分かったつもり?)
何か、何故それを解くのかと言う目的から考えた価値最大化の結果、最善の選択が無限にある。
原則があるかどうか分からないというのは、全ては記憶によるものだからですか?
自分でも何を言ってるのか良く分からないのは、走り書きで読み返しもしていないからです。
読んで突っ込んでくれそうな人がいるとはいえ、最善の選択ではないような気がします。
- 140 :考える名無しさん:2010/01/09(土) 19:29:31 0
- 原稿読んだ者です!
ある程度原則を理解しました。しかし理解するだけで価値を見出せません
ここで質問なのですが原則とは際どいシステムで成り立っている気がします。
人間には戦う本能も備わっていると思います。よって人類誕生から人間は部族に別れて戦い続けました
虐殺なども多々あり地球人口は維持されてきました
しかし、人類の長い歴史の中近年200年で人口が10億→70億に急増しています
よってオゾン層の破壊、環境問題など地球のシステムが壊されています。
原則の立場から言えば歴史上行われてきた虐殺、戦争ってのは人口安定の為、正当化されるべきなのか?
近年、大規模な戦争が起きないのは原則とは反する行為なのか?
原則からみればこれらの問題はどう解決すべきなのか?
- 151 :考える名無しさん:2010/01/10(日) 02:58:55 0
- そもそも、いまの文明人は原則を利用している。
便利で快適な生活の殆どが原則を利用している。
>1は原則を使いこなすと豪語してるのなら
だれも使っていないであろう原則を使った行動を3例程度でいいのであげて欲しい
- 203 :球児 ◆ewP6fUImNw5g :2010/01/11(月)
13:28:02 0
- >>1
何?と問う対象を問う以前に作り、支えている。
根源とは……全体でも、要素でもなく、さらにそれとは独立した
何かかもしれない。問い自体が答え。二つを組み合わせ中心や要素に名をつけ
あえて言うならば、物ではない。
組み合わされた網?を物や流れ
全ての物事を成り立てている、何か。いや何かではなく。
何かを成り立てている何かではないもの?
そんなことをスレを読んでいて思いました
原則のイメージが近いのだがそれは近いだけで違う。
原則は原則
しかし、それを現れた事象からイメージする。
来れるのなら戻れるのかもしれない
あらゆる可も知れないを成り立たせる。いや、成り立たせるではなく
そのものでもない、そのものではない、そのものというか。
- 204 :球児 ◆ewP6fUImNw5g :2010/01/11(月)
13:29:28 0
- もう原則は原則と言うのに落ち着きます。
このままいって後、何年かすれば私にも分かりますかな?
- 209 :考える名無しさん:2010/01/11(月) 17:17:06 0
- いや、知らんかった。知ってても大して変わらんけど。
>>61では具体的に説明されてないし。
政治や経済、法律、経営に実際に利用しているのなら、明言はできないかもな。
極秘事項だろうし。
でも、逆に明言したほうが良くないか?
というか、そうすることのほうが、よっぽど宣伝になるぞ。
ある会社が倒産寸前でしたが、「原則」によるコンサルタントを受け、立て直しました。
なんてのは、よっぽどのキャッチコピーじゃないのか?
これができないのだから、利用できていないと考えざるを得ないと思うが。
- 210 :考える名無しさん:2010/01/11(月) 17:19:15 0
- でも、政治や法律に利用できるけど、どう考えても今の日本の状況を見てると、利用しているように見えないよな。
- 212 :考える名無しさん:2010/01/11(月) 19:16:21 0
- >>209
> 政治や経済、法律、経営に実際に利用しているのなら、明言はできないかもな。
> 極秘事項だろうし。
> でも、逆に明言したほうが良くないか?
>
というか、そうすることのほうが、よっぽど宣伝になるぞ。
>
>
ある会社が倒産寸前でしたが、「原則」によるコンサルタントを受け、立て直しました。
1のHP見てないのか?
「原則」で会社を建て直した例が紹介されてるよ
http://www.gensoku.net/bunken.html
今その岩田氏はスターバックスコーヒージャパンのCEOになってるし
- 213 :球児 ◆ewP6fUImNw5g :2010/01/11(月)
20:37:09 0
- はっきり分けた所 ぼんやり分けた所
分けていると、分かれているとすれば、それは互いに支え合っている様に見える
しかし、その隙間、間すら分けず同じものとすれば、同じとも言えるかも
独立しているように見えていても、見えているのならばその繋がりを通して
理解ができるとしたら。>>1さんの書き込みや、現象を通じて、見えにくい部分が
分かるかもしれません。分からなければ分からないのでしょう。
先例があるのなら、その道を来ることができるのなら戻ることもできるだろうと
- 220 :考える名無しさん:2010/01/11(月) 22:03:02 0
- >>212
サンクス。
でも、それはその人に確認を取ったことか?
岩田氏が確かに1氏と同じ「原則」にしたがっていると、本人に確認を取った上での発言か?
おそらく1氏が勝手に言っていることだと思うが。
もし違うなら、それを大々的に使えばいい。
- 234 :考える名無しさん:2010/01/12(火) 02:32:38 0
- 1じゃないけど、多分今の世の中で生きる為には反原則的になってしまう行動も必要な感じ。
そうすると、いくら「原則」を利用したといっても、ツッコミどころ満載になっちゃう。
でも、今の世の中を生きるのであればいくら反原則的な行動をとることになっても、それは「原則的」行動として説明がつくんだと思う。(バランスをとる事も大事?)
俺はそこがまだうまく分からないんだけどね。
- 239 :考える名無しさん:2010/01/12(火) 11:10:41 0
- 「原則」とは「思うがままに意識に変革を起こす技術」
宇宙の力を、己が欲望のために利用しましょう
そのためには「原則」の力を借りてでも、他人を亡きものしてでも、手段は選ばず
意識的に何らかの力を介入させるのが「原則」だけれども
人は無意識に「原則」を使っている、人間に与えられた能力のひとつ
その人の人格、品性、意志が問われている
- 257 :考える名無しさん:2010/01/12(火) 23:32:27 0
- 7つの習慣 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/7%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%BF%92%E6%85%A3
人生には原則というものが存在し、その原則に従うことにより、大きな効果を得ることができる。原則の例として、人が成長するためには、それぞれに時間がかかり、どの段階も飛ばすことのできない順序立ったプロセスを踏まなくてはならない、などが挙げられる。
- 263 :考える名無しさん:2010/01/13(水) 15:44:18 0
- 原則スレ内では開示された原稿は前提条件だろう
- 264 :考える名無しさん:2010/01/13(水) 16:36:15 0
- >>262
>>44-49にあるブラックボックスを使った考え方が原則理論の一つの例として紹介されている
原稿ではもっと詳しくあったような・・・
- 265 :考える名無しさん:2010/01/13(水) 16:44:34 0
- 価値最大化の考え方も原則理論の一つになるんだろうね
- 274 :考える名無しさん:2010/01/13(水) 21:34:22 0
- 腰痛に苦しんでる人が居る。
その一方、腰痛とは無縁の人が居る。
この差は何か?
自分では、自分の意思ではコントロールできない事柄?
生まれ持っての身体の性質?
元を正せば、腰痛になる原因って一体なんなの?
どういう身体の構造を持ってると腰痛になりやすいの?
正解はある。
人それぞれパターンが違う可能性も考えられるけど、それだって数ある正解の中の一つだ。
上で、具体例をあげろ!って言ってる奴がいるけど、原則を理解できて手に入るメリットはケタ外れに凄いよ。
原則的な思考法は全てに繋がるから
- 282 :考える名無しさん:2010/01/13(水) 22:48:40 0
- >>281
置き換えてみた。
原則なんかに気づけなくたっていい。
俺が、今、そして、今後も幸せなら、原則なんかに気づけなくたっていい。
あぁ、なるほど。
本当だ。矛盾しちゃうね。
俺は、このスレに出会って、原則を理解して、より幸せ、日々の平穏を手に入れたけど、
もし仮に、このスレに出会ってなかったとしても、いずれ原則に出会ってたと思う。
このスレは、加速させてくれたんだなぁ、色々と。
その上であえていうよ。もう一度。
そのままの姿勢じゃ、貴方は一生原則を理解できない。
- 296 :考える名無しさん:2010/01/14(木) 02:27:13 0
- >>290>>292
それが、「原則」の具体的利用例を挙げられない理由か。
うすうす気づいていたが、やはり、「原則」を利用して得られるものは「通常では得られない貴重な発想」であって、具体的な行動ではない、ということか。
まあ、それが「原則」によるものだ、というのは錯覚ではない、と言い切れないと思うがいかがか。
>>293
1氏は気づいてないかもしれないが、と言っても、気づけない類のものだが、それこそが「妄執」だ。
俺が、全てを疑う、という性質を持つのは、「俺程度が考え付いたものが、果たして真理なのか?」というものだ。
あるがままにに見る、と言っても、人間はどうしても色眼鏡越しにしか物事を捉えられない。
自分が持っているものが正しい色眼鏡なのか判断できるものはない。
だから、「疑う」しかない。
まあ、そこは1氏の言うとおり、ダメなのだ。
「疑っている」内は真実にたどり着けない。
どんなに「疑って」も否定できないものに出会ったとき、それは「確信」に変わり、真理にたどり着くのだろう。
まだ若いうちに決め付けるのは良くない、ていう程度の話だ。
- 303 :考える名無しさん:2010/01/15(金) 12:17:55 0
- まったく広まり方が遅いねー
1の思うようにはいかないねー
- 304 :考える名無しさん:2010/01/15(金) 17:02:51 0
- >>1
何故、価値最大化するの? 一番の目的ってあるの?
- 305 :考える名無しさん:2010/01/15(金) 20:06:30 0
- 人類のためだよ
- 366 :考える名無しさん:2010/01/19(火) 03:23:00 0
- まあアンチも含めて
このスレに興味を示し書き込みしてる時点で
1の手のひらで躍らされてるのはわかる(1の思惑どおり)
ただ、どのくらいのスピードで広まっていくだろうと興味を持ってみているが
なかなか加速度を増して広まっていくのは難しいようだ
このスレ自体が続いていってるのを見ると興味をひくのは確かなようなので
1としては、このダラダラが何年も続いている現状を打開したいところだろう
今後、地球を救う道は「原則」しかないのは明らかなので期待してるが。
俺ももうちょっと自分の未来や地球の未来、子孫の未来などに興味があれば
1に協力したいところだが
いかんせん全く興味がない(ほんとは書き込んでる時点で少しは興味あるのだろうが)
- 370 :考える名無しさん:2010/01/19(火) 07:55:43 0
- 28 :無名草子さん:2009/10/19(月) 11:50:43
仕事などでも「何が言いたんだ?自慢したいだけ?影響力確保したいだけ?仲間が欲しい?本人気づいてないんだろうなぁ」
みたいな人いるでしょ。ここまで大げさではないが、大なり小なり自分でもよく似たことしている。
この文章を書いている私自身、私欲で書いている部分もあるしね(他の反応や情報が欲しい+自慢+人の為になれば)。
こんなにも余計な想念がぽこぽこ浮かび上がって、事実と妄想がぐちゃぐちゃになってるのかと
気づくと面白い。気づくだけで、自然と無用な思いは止まるし。最前の手に近づける。
7つの習慣などで言われている「刺激と反応の間に選択の自由の自由がある」ということを
実践しやすくなり、それゆえに目的を見失わない主体性や、集中力がつく。
- 373 :理解者の弟子 ◆KytvVcac8X3q
:2010/01/19(火) 15:09:16 0
- 「原則」というのは、数例挙げてそこから見いだせるものではないのです。
膨大な情報を集めて、自ら理解していくものなのです。
発見スレでは「原則」=「道」となってますが、「原則」の存在=「道」だと思います。
「原則」の存在を知らない人に伝える時、「道」と言うと「道」を知ってる人には伝えやすいですが
原則的な行動・思考法となると、「原則」>「道」と思います。
本が出版されれば、企業のTOPに送るといいかも知れませんね。
TOPの人達は、原則的に動いてる人も多いだろうから、「原則」の理解・発見もしやすい気がします。
総理大臣にも読んで欲しいですが(^^;
- 382 :考える名無しさん:2010/01/19(火) 22:48:23 0
- 一つの提案なんだけど、1はツイッターやらないの?
ここでちまちまやると言うのならそれはそれでいいんだけど、
色んな人がいるしオープンだし「原則」普及の手段としてはいいと思いまふ。
閉鎖系SNSの方はよう知らんけど身内用とかかな…?
「これは究極の思考法です!」とか「今なら原稿を無料配布してます!」とかを添えたり
とりあえずはフォロー数を上げていけば、徐々に興味をもってくれる人も増えるはず!w
個々の反応はともかく、このスレに新たに人を呼び入れることにもなったりして
認知度的には、現在より数十倍からそれ以上の効果があると思うんだけどなあ。
どうよ?w
- 549 :考える名無しさん:2010/01/24(日) 17:06:13 0
- カオスに関してはもうひとつ。
1が、そのキャラクタがカオスに翻弄されている様は。
どのスレでもたいてい見られるので、そこを否定するのは
露骨が過ぎると忠告させていただく。
それと、この一連の流れは、原則否定をしている人間たちの一部には助けになるだろうし
原則を信じている、あるいは信じそうになっている人たちの一部には妨げにもなるだろう。
だが、この程度のことで体勢は大きく変わらないだろう。
この流れも、小さなカオスのひとつに過ぎない。
1の選択郡が、広まるだけの能力を秘めているなら
広まるだろうし、
そうでなければ広まらないだろう。
広まったとしても、カオスの中で育った悪意がつぶすかもしれないし
自然の流れがそれらを否定して消滅するかもしれない。
未来から見て結果がある。
俺にとっては実際のところはそれだけで十分だ。
どうしたい、と思う人間にとって、未来の予測は重要なのであって、
どちらであっても構わない人間にとって、それはいずれ過去になってから知ればそれで良いことだ。
今の俺は、その過程で、大きめのカオスの一石を投じるのが楽しいのだ。
それは、未来に何かを望む行動ではなく
過去を作る楽しみ方。だから、結果に縛られる不自由もない。そういうことだ。
- 669 :考える名無しさん:2010/01/25(月) 03:55:21 0
- 原則とは思考の道具ですよね
思考の道具であって思考そのものではない
- 683 :657:2010/01/25(月) 09:50:11 0
- >>681
このスレで不明な点を時々質問していたり、1氏の挙げた書物を読んでみたりしました。
ですが、客観的に見てやはり自分本位の、「原則」とは僕の世界観ではどうなるのか、ということを考えていたと思います。
- 687 :理解者の弟子 ◆KytvVcac8X3q
:2010/01/25(月) 10:56:22 0
- 「原則」の存在=「道」で、「原則」という思考方法>「道」ですね。
素粒子の進化から宇宙の進化に至るまで「原則」によるもので、「原則」の概念を伝えてるのが原稿なのです。
「原則」の存在をわかってる方は、次に「原則」という思考方法を掴む必要があります。
原稿を読んで「原則」の存在を発見出来なければ、参考図書を読んだりHPを見たりして、1歩ずつ理解を深めていけばいいと思います。(^^)
自称原則理解者の場合は、自分の哲学により視野が狭くなっています。
出来事をあるがままに捉えて、「原則」の観点から現象を受け止める。
すると感情まかせではないので、最善手が見えてくるという事ですね。
- 688 :考える名無しさん:2010/01/25(月) 11:53:17 0
- 自問自答。
>原稿を読んだことがどういう風に関係するのかまったくわかりませんが、読みました。
>>491を見た限り、あの人達は原稿を読んでようやく「原則」の存在をつかむ「きっかけ」をつかめたようでした。
ですが、彼らの見ているものが同じものなのかどうかの判断はできません。
否定的メールはなかったのかが、気になるところです。
>僕は独自の世界観を持ってこの世界を見ています。
>1氏の言う「原則」の大雑把な外見も把握しています。
>その「原則」は、僕の世界でも存在可能です。
>ただし、1氏の言う「原則」とは異なっているかもしれません。
たぶん、異なっていると思います。>>685のように原則理解は難しいでしょう。
>>491の方達も「原則」を理解したわけではなく、ただ単純に「きっかけ」をつかみ「変わった」だけでしょう。
それこそが、「原則」理解というのなら、ますます僕には無理だと思います。
僕は僕の世界観を作り込みすぎています。
>ただ、わからない点がひとつあって、「原則」という世界の根源と「原則」という思考方法は別個のものではないのか?
>つまり、「原則」=「道」があり、それとは別に、特殊な思考法を「原則的思考」という風に「原則」に二つの相容れない意味を持たしているように思えます。
ある物体を投げると、放物線を描き、地に落ちます。
これは現在ではほとんど解明されている「法則」によって決まっているものです。
もし、完全な「法則」であり、「世界」であるならば、その放物線を描き地に落ちることを否定できません。
選択の余地がないということです。
ですが、「原則的思考」が存在し、選択の余地が存在するということは、その「法則」以外の何かが存在しなければなりません。
それを「自由意志」と呼ぶのでしょうが、今のところ、その存在の証明はできていないかと思います。
ですから、「原則」を語るなら、「自由意志」についての証明・発見等が必要になってきますが、どこにもそんなのありません。
- 689 :考える名無しさん:2010/01/25(月) 11:53:58 0
- >>>641
>そうは言っても、このスレに「原則」を理解したという人が何人も来ていて、それらのほとんどを自称原則理解者などと決め付けているのも事実でしょう?
>本当に理解している人はこのスレにいないから、という反論があるでしょうけど、それはどうやって知ったのですか?
>実際にメールのやり取りなどをしているのですか?
>それくらいの根拠もないのに、原則理解者はいるけれどこのスレにはいないだけ、というのは1氏の虚言にしか思えません。
>>491を見た限り、1氏に批判的な人は全て自称原則理解者になるでしょう。
その根拠は、1氏が「原則」を絶対的なものと考えており、反論が生じるはずがない、と考えているからでしょう。
そもそも、>>491の人々を見ても、原稿を見ても、非常に感覚的です。
現段階では言葉で説明できるものではない、と仮定できます。
その仮定が間違っている可能性もありますが、そう仮定するならば、1氏は生まれてくるのが早すぎた、と思います。
>>>それは、自ら「原則」を理解、発見、掌握していくことですね。
>その具体的な方法はなんですか?
>ひとつの物事を究極まで理解することが、結果的に「原則」理解につながるということなんでしょうか?
>だとすれば、ひとつの物事に没頭している人間はたくさんいます。
>1氏がわざわざ出てくる必要もなく、広まったと思えます。
>>491を読み、1氏の「原則」普及のための原稿により、「原則」が理解できたと言う人もいることはわかりました。
一つの物事に没頭すると言うより、複数の物事を比較する、という方向なのでしょうね。
そうなると、スペシャリストになることは不可能だと思います。
全ての物事をそつなくこなすが、本当に重要なことを発見・発明などは不可能だと思います。
以上。
僕の世界観から見た「原則」でした。
- 690 :考える名無しさん:2010/01/25(月) 12:09:42 0
- >>689
訂正。
>そうなると、スペシャリストになることは不可能だと思います。
>全ての物事をそつなくこなすが、本当に重要なことを発見・発明などは不可能だと思います。
そんなことはないか。
- 726 :665:2010/01/26(火) 01:43:46 0
- >>720
なるほど、そのような方法論が本当にあるならそれはすばらしいことですね
>例えば原則不理解者なんかはそのような振る舞いはしていませんね。
しかしここがわからないのです
原則不理解者は自分の認識範囲内で、原則に到達していないなりに行動価値が最大になるように行動しているでしょう?
(それが意識的であるかどうかに関わらず、です)
イメージ的には機械論に近いかもしれません
そこから逃れること(原則に反すること)はできないのではないでしょうか?
>確かに、全ての人間がある規則をもって行動しているということは言えます(つまりそれが原則的であるということ)。
>原則不理解者も彼らなりの行動原理に従って行動しているというわけです。
これが答えということなのでしょうが、この”彼らなりの行動原理”は原則とは全く異なるのですか?
それに関連して、原則の発見度の度合いが違うというのは原則がある程度いくつかの要素に分けられるということですよね?
それが階層構造なのか、それぞれ独立した要素なのか分かりませんが、原則を理解している→YES,NO
と判断できるということは、誰かが1つ目の原則を部分的に理解した段階で、1さんは原則理解者と判断できるのですか?
こういうことは言えないでしょうか?
例えば原則が100の部分に分けられるとして、一般人は2,3は原則の要素を持っている
所有する原則要素の多寡によって原則理解の程度を判断することができる
1さんは10以上持っている人を原則理解者と判定している
判断をYES,NOの二元論で行っているのか、それとも理解の濃淡、強弱で行っているのか、教えて下さい
- 728 :665:2010/01/26(火) 01:56:47 0
- >>725
いくらか目障りなレスも見られますが、私はそこそこ興味を持ってこのスレを見ています
ロジカルな批判は読んでいておもしろいですが、煽りは閲覧者側からしても不愉快ですね
不愉快に感じることが「原則に反している」ということなのでしょうけど
ただ、なかなか私に原則を理解すること(好んで会得すること)は難しそうです
理想的な思考法は誰もが目指しているのでしょうが、最近は不完全さに対する執着が出てきたので
(不快感も含めてです)
永久にたどり着けない完璧主義を貫くことほど愚かなことはないと思います
このような人間も多数いますので、さらに大衆的で魅力的な書籍になることを望みます
まず、選民意識は周りに見せない方がいいと思いますよ
- 731 :665:2010/01/26(火) 02:16:59 0
- >>729
立て続けに質問を出してすみません
気になることがいくつも出てきてしまうので
原則的に行動すれば、主観内ではなく客観的に全ての要素を総合した上で価値が最大化されるということですよね?
しかしあくまで個人の領域の話なので、その客観性は100%ではないと思います
別に統計をとっているわけではないですよね?
例えば極端な話ですが
原則批判者が、1さんの原則理論は知力の程度によって理解者と非理解者との格差を生み出すため、
平等な社会の形成という観点から見て悪影響がある、と判断した場合その正否は1さんは100%判断することはできないのではないですか?
原則理解者と非理解者の判断法については理解しました
私は間違いなく非理解者です
- 737 :665:2010/01/26(火) 02:49:06 0
- >>735
返答は空いているお時間で大丈夫ですよ(社交辞令的に
聞けば聞くほどまるで魔法のような話ですね
ここからは私の理解できる領域では無いようです
一応最初の疑問点は解消しましたが、先が霧に隠れてフェードアウトしていくかのようです
やはりある程度の知力の持ち主でなければ理解できないのでしょう
それでは1さんは煽りに負けず
批判者の方々は論理的に議論して下さい
- 749 :考える名無しさん:2010/01/26(火) 16:49:35 0
- 1さんにアドバイスを求めたいです。
生きる目的がわからないです
何に対してもあまり関心がなく、何かをするのもめんどくさい。
自殺する勇気もないです。
人類って何を目的としてるんでしょう?
1さんはなぜそこまで原則を広めたいって思えるのですか?
そのモチベーションを維持し続ける源は何ですか?
- 753 :665:2010/01/26(火) 18:15:17 0
- >>749
1さんではないですが(でしゃばりですみません
その明確化する先の目標が見つからないんですよね?
原則についていろいろ考える内にあるイメージが浮かびました
こういう考えはどうですか?
例えば、人間の中の細胞全てに微弱な意識があるとします
脳はそれらを総合的に認識し統率していきますが、他の細胞以上の権利は持っていません
ある時、いくらかの細胞が悪性に変わるとき、体全体の免疫反応、自己防衛反応によってその細胞は淘汰されます
これを世界に置き換えてみて下さい
我々は世界の構成要素の一つです、数名のブレインに統率され(ここは笑うとこ
各々が代謝や分裂を行い、社会全体が成長するように活動します
ここで、先ほどのように人が「原則に反する」行動、つまり全体の価値を下げる行動をした場合、
世界全体という壮大な大海の流れに逆らうことになります
それでは自身が淘汰されかねないのであまり得策とは言えませんね
今の話は人体と社会の話でしたが、このような世界観がフラクタルのように相似形で重なり合っているのではないでしょうか?
我ながら妄想的だとは思いますが、自分の生きる目的を考えるよりも、このように全体のうねりや流れに身を任せるという人生観も
あって悪くはないのではないかなと思います
(目的ではなく構成の話だったので根本的解決にはなりませんかね)
- 763 :758:2010/01/26(火) 20:26:22 0
- みなさんいろいろアドバイスありがとうございます。
でもこれは!と思えるようなレスはありません。
介護の仕事してるのですが
老人を見てると、やくざで凄かった人、でっかい会社の社長やった人
いろいろな老人がいます
でも結局、みな死んでいくんですよね
人類のためと思えるなら社会に貢献したり子孫のためになることしたりするのでしょうが
個人のことだけ考えると何しようがしまいが結局死んではい終わり、ってかんじで
虚しいんです。このような考えの私でも原則わかれば前向きになるのでしょうか?
今の私はがんばる必要も前向きになる必要もあまり感じられません
より楽しく、より要領よく生きた方が楽じゃん、とか言われますが
めんどくさいです。みなさんは生きてるの楽しいですか?
- 764 :間違えました749です:2010/01/26(火) 20:27:08 0
- 間違えました749です
- 766 :考える名無しさん:2010/01/26(火) 20:52:31 0
- >>764
ちょっといいかな!そもそも>749だけでアドバイスを与える方が無理な話なんだ。
でも、気持ちは分かるよ!
今、JAL問題で有名になっている稲盛さんっているだろ
その人が昔、書いた本があなたの悩みを軽くしてくれるだろう
「生き方」著者:稲盛和夫
俺は自己啓発本をお勧めしない。だがこの本はそれらの類とは違うので
暇なときに読んでみ。少なくとも貴方の人生のマイナスにはならない
- 871 :考える名無しさん:2010/01/29(金) 07:40:42 0
- 『ミノタウロスの皿』のオチはパクるなよ!1さんwwww
- 872 :考える名無しさん:2010/01/29(金) 07:48:17 0
- 主人公はステーキをほおばりながら泣きます。
結局主人公は、生き物を殺して食べる事がいかに残酷であるかを
物語で延々と喋っていたのにもかかわらず
肉を食べ続けることを選ぶんです。
- 899 :考える名無しさん:2010/01/30(土) 22:47:52 0
- 他板の自己啓発系スレにこの「人生最大の発見★18」が宣伝として貼られていたので、
取りあえず初代スレを(途中まで)読んでみました。
1さんが提唱する「原則」には、「原則」に裏打ちされた経験の具体例もなく、自信も信念も迫力も全く感じられません。
ポジティブな思考を沸き立たせるとか高みに引き上げるという「啓発」からは程遠く、不安を掻き立て思考を混乱に落とし込まれただけで途中で読むのをやめました。
薄っぺらさを感じるばかりで。
1さんの発見した「原則」は「自己啓発本の書き方のテクニック」「自己啓発本の売り方のテクニック」なのではないでしょうか。
- 916 :665:2010/01/31(日) 01:26:01 0
- なんだか大変なようですが普通に質問させて下さい(話をぶった切ってすみません
効率の最大化に関してお聞きしたいのですが、今までいろいろ話を伺った中で”原則”による思考法のポイントは
全ての事象に対して効率を最大化できるということだと思いました
そこで私は今までそのような思考が可能かどうかということに視点を置いていましたが、ここでお聞きしたいのです
そもそも効率というのは効率を判断する対象が無ければいけませんよね
例えば、”時間に対する仕事量”を作業効率と言ったりします
このような効率を限りなく多面的に判断する事が原則的思考であると考えました
しかし上述したような効率があるのと同時に、相反する効率も存在するのではないかと考えたのです
つまり、この例でいうところの”時間に対してどれだけ仕事を行わずにいられるか”という観点が存在するということです(ちょっと変な話ですが
これは”効率”という観念に対象というものがある以上、全てに当てはまると思います。
これを鑑みると、原則的思考法といえど全ての事象に対して効率を最大化することはできないと思うのです
なぜなら片方をより効率化すれば、相反する効率が下降しますから
そこで、例えば片方に重み付けしようとする場合は、主観や倫理・道徳が入ってきます
これは今までの論調からみて矛盾していないでしょうか?
主観や道徳は個人の人格や環境、時代背景によって移ろいますからね
それとも、まとめに少し触れられているように個人もしくは人類全体の満足感を最大にするという事が効率の対象ですか?
(原則について考えるのは結構楽しいですね
批判的な目線で見ているように取られるかもしれませんが、私としては有益な時間を過ごせていると思います)
- 922 :考える名無しさん:2010/01/31(日) 01:56:36 0
- >>921
それは受け入れているとは言わないです。
理解はしていても、切り捨てているだけです。
本当に受け入れたのならば、自己の世界観が変わります。
事実、僕の世界観は少し変わりました。
あなたの世界観を理解、というか想像はできました。
そういう世界観があるのか、そして間違いなく、僕の世界観とは異なっている。
あなたの、というか「原則」的世界観ならば、相手の技量を把握できる。
人の技量を判断するということを僕はあまりしたことがなかったので、僕の世界の中でのあなたの位置づけはまだできませんけどね。
とはいっても、ある分野に限れば、多少そういうことができるかも、とは思います。
人を使う立場の人間ではないので、あまりうまくはないですし、積極的に行うことはないですが、多少、そういう視界があるということを知りました。
- 58 :B:2010/02/06(土) 02:10:52 0
- これは、1氏の言う「原則」とも「価値最大化」ともまったく関係しない架空の話です。
まず、「原則」という概念を、究極的に単純化します。
Aという行動が、Bという結果をもたらす。
これだけです。
y=f(x)のような単純な関数とほぼ同義です。
このことから導き出せることは何か?
「A→B」という関係は、価値を最大化させるとか関係なく、原因と結果だけを意味します。
つまり、Cという行動がDという利益をもたらしたという結果につながる、と言うことを意味し、
逆に、Eという行動がFというマイナスの結果をもたらすこともありうることを意味します。
これが、究極的な「原則」です。
ここで勘違いしてはいけないことは、「原則」は「A→B」そのものではない、ということです。
たとえば、丸い球体のような世界があったとしましょう。
その世界の「原則」が「均質化」というひとつだけだったとします。
これは、現実の世界とはまったく関係のない仮想モデルということを強調しておきます。
仮に、その世界が自由意志の存在しない「唯物論」的世界だったとしましょう。
これは想像ですが、ビッグバンという不均衡が最初に起こり、その均質化のために世界が動いている、と考えることができます。
そして、均質化が終わると、世界はそれ以上「変化」しなくなり、終わります。
しかし、自由意志というものが存在すると仮定すると、終わりはなくなります。
球体の中で完全に均質化された状態であろうと、自由意志を持った要素は自由に球体の中を動き回れます。
その自由意志の生み出した不均衡を「原則」が均質化しようとします。
これこそが、「自由意志」というAの行動が生み出した「原則」による均質化というBという結果なのです。
これが、僕の考える「原則」です。
プラスの結果を生み出すこともあるし、マイナスの結果を生み出すこともある。
- 59 :B:2010/02/06(土) 02:11:33 0
- しかし、多数の人はなぜか、プラスの結果を生み出すことしか「原則」と呼ばない。
たとえば、破産の「原則」とかを考えてみれば、簡単にわかるはずです。
むやみやたらにお金を使えばいいだけです。しかも、利益が出ないように。
さらに、犯罪の「原則」は、もっと簡単です。
法律を犯せばいいだけです。
僕の話はこれだけです。
現実の世界では1の言う「価値最大化」が究極的「原則」なのかもしれません。
負の結果を生み出さないものも「原則」と呼ばれないことが不思議ですが。
- 69 :考える名無しさん:2010/02/06(土) 11:18:14 0
- 「原則」ならば浸透するはずだがw
- 88 :考える名無しさん:2010/02/06(土) 20:41:56 0
- 本当にこの世はすべて価値最大化になるようになってるのか?
- 96 :考える名無しさん:2010/02/06(土) 22:13:36 0
- ねえねえ1
もうちょっと原則的な思考法を身につけるには何をすればよいのか教えてくれよう
原稿は読んだ ちっともわからね
今、皆さん自分の得になるようなことばかりしてるけど
将来、そうじゃなく人類全体が自分の利益より全体の利益を考えるように
変わっていくの?
- 186 :考える名無しさん:2010/02/07(日) 23:32:45 0
- >>115
数値化されたものなら比較可能だし、そもそも比較するために0からMAXという数値化をしたと思うんですが。
その軸上で比較されて並べられてるだけだと思うんですけど。
あの1氏自身が自分で作ったあの図とか、もろに比較じゃないですか?
「技術」だって、それによって利益が生まれるから価値がうまれるんじゃないですか?
永久機関が存在したとして、誰にも知られずにいたら、そこに価値は生まれますか?
1氏の言いたいことはわかります。
原子などが他と比較されなくてもエネルギーを持っているように、それを価値と言いたいんでしょう?
ですが、原子が世界にひとつだけしかなかったら、そのエネルギーに何の価値がありますか?
他が存在して初めて価値が生じると考えるのはそういう理由です。
- 192 :考える名無しさん:2010/02/07(日) 23:53:27 0
- >>188
あと、
>生徒の理解力を上げていくことで、その数値を上げていこうと考えることができます。
これもいまいちよくわかりません。
「理解力」って数値化されなくてもわかるものなんですか?
わかったとして、「誰々よりも上で誰々よりも下」って比較しないと、その人の価値はわかりませんよね。
今の現状を把握したら、その後は数値化しなくてよいため比較せずにすむ、と言いたいんですか?
それも意味がわかりません。
- 194 :考える名無しさん:2010/02/07(日) 23:56:59 0
- >>191
無知ですいません。
>つまり、ある目的を持つことで、あらゆるものはその目的を基準とした見方ができるようになるのです。
>そのとき、その目的を達成するための価値を、全てのものが持つようになるのです。
意味が良くわかりません。
例を出して欲しいです。
- 211 :考える名無しさん:2010/02/08(月) 01:49:58 0
- ちょっと待てよ
1の言うことをいちいちあげ足とっても仕方ない
もし1のいうような世界に本当になるのであれば
我々一般庶民には願ってもない話だぜ?
ただ1の話はあまりにも理想を追いすぎてる感があって
無理だろーって思ってしまうのも本音。
でも無理だろーって話を成し遂げてしまうのを革命と呼ぶなら
今までいくらでも例はある。
もし『これ』が成る日が来るのなら1、そして1と共に動いた連中は
人類史上でも比べようのないほどの功績を残したことになるよな
1の視点が大きすぎて、その視野で見れない連中が1の揚げ足をとってる
こっけいな展開になってるこのスレがもったいない
- 230 :考える名無しさん:2010/02/08(月) 21:34:51 0
- まあまあ。
7年にわたって2ちゃんで宣伝活動して、
原稿を公開し、SNSを開設、1-2年後には新聞に全面広告を出すと公言。
単なる洞じゃなくて、着実に活動してるんだから
あとは新聞広告とNPO活動に期待しようじゃないか。
ヘタレにはできないことだよ。
もちろん個人名をさらしてないからケツまくったらそれまでだが。
- 245 :考える名無しさん:2010/02/09(火) 01:52:47 0
- >>241
絶対的はわかりましたが、それは不動のものなですか?
位置づけが変化、というか成長することもありえない、ということになると思うんですけど。
そして、その価値が最大化される、というのも絶対的な位置づけが変化しない限り、無理だと思うのですが。
>>242
人間が生まれる前からあったというのなら、「原則」が存在しているこの世界の目的はなんですか?
- 255 :211:2010/02/09(火) 13:37:24 0
- おもしろいな 非常におもしろい
どうせなら俺が生きてる間に大きな変化を見たい
企業のトップとかけっこう乗ってくるんじゃないかな
もしくはそれにパイプを持ってる人
派遣村なんか良い悪いは別としてうまくメディアにのせたな
俺は原則があるかないかは知らんけども
あった方が良いわ
悪い例えかもしれないが、
神様見たことなくても宗教広めることに成功してる人いっぱいいるしね
これは学問でも哲学でも宗教でもない新しい地球を導くジャンルだな
- 282 :考える名無しさん:2010/02/10(水) 12:19:55 0
- でも決して今の世の中に皆満足してるわけじゃないだろう?
1の話にのってみて
いっちょその原則ってのを普及させてみようじゃないか
- 285 :考える名無しさん:2010/02/10(水) 14:22:55 0
- >>284
おまえも屁理屈こねてないで手伝えよ
そっちの方が楽しいぞ
おまえがこのスレで1に突っかかってるのは
人生の目標がなく退屈だからだ
原則を1と一緒に普及させるのを目標にしろ
- 294 :考える名無しさん:2010/02/10(水) 19:59:59 0
- 原則に文句言ってる奴は
価値最大化の原理に当てはまってない事例を探してから来いよ
- 280 :考える名無しさん:2010/02/10(水) 11:29:28 0
- >>276
>「原則」が完全に普及することが「原則化」の完了だと考えているようでしたら大間違いですよ。
では、「原則」普及と「原則化」の違いを教えてください。
「原則」が普及されても「原則化」は終わらないから宇宙の消滅とは無関係、という意味なのでしょうけど、
その違いを説明してもらわないと、わかりません。
>例えば、(2.2)から(5.2)まで移動することを考えてください。
>
>そのときxの値は「2から5」まで移動するということです。
>その値は変わっていくということです。
>
>各々の数値は絶対値であるということです。
その場合、変化しないのは座標系だけです。
「価値」の変化とは無関係です。
「絶対値」というのは座標間の移動がない状態だと考えていたのですが、僕の勘違いでしょうか?
- 291 :考える名無しさん:2010/02/10(水) 17:06:02 0
- >>283
これを見ると、宇宙のだいたいの寿命ってのもわかってるみたいですね。
てことは、「原則」の促進あるなしにかかわらず、もう「原則」の終焉も決まっているって言うことになる気がしますが、どうなんでしょう?
- 410 :考える名無しさん:2010/02/11(木) 02:26:10 0
- >>280と>291について答えてもらってないので、先に進めません。
それと、>>283についてはどう思いますか?
- 458 :考える名無しさん:2010/02/11(木) 11:54:34 0
- >>446
今調べた。
1氏の言うとおり、絶対的な座標系を元に観測したものが「絶対値」と言われるもののようです。
不勉強でした。
もう少し勉強します。
「原則化」については、同じことだと思いました。
一部の「原則化」を促進させた結果は、結局、全体の「原則化」を促進させるだけではないのですか?
>>448
>なるほど〜と、あるがままに理解する。
>そこで理解は完了するのです。
それは理解ではなく、単にそれ以上そのことを考えていないだけです。
「原則化」と「宇宙の終焉」が関係しているのだとしたら、そこで思考を終わらせることはできないはずです。
>それが「原則」の終焉かどうかは不明ですね。
なぜ?
- 460 :考える名無しさん:2010/02/11(木) 12:01:40 0
- 「絶対的」と言うものも、「絶対に動かない基準」で判断すること、とか。
相対的は「変化する基準」で判断することか。
なるほど。
数学勉強しないとな。
- 465 :考える名無しさん:2010/02/11(木) 12:11:14 0
- >>269
>これ以上は机上の空論になってしまいますが、「原則化」が終わるときは宇宙が無くなるときです。
では、これはどういう意味ですか?
- 467 :考える名無しさん:2010/02/11(木) 12:15:46 0
- >>463
少しだけだが、「原則」についてわかってきました。
申し訳ないけど、もうしばらく、こういった質問が続くと思います。
僕が連続投稿で書き込めなくなったら、その日は終わりです。
今は、暇を見て書き込んでるだけなので、ここまでにしておきます。
- 468 :考える名無しさん:2010/02/11(木) 12:19:29 0
- >>466
それについては書き込んだあとに、「しまった」と思いました。
素粒子以外存在できなくなったとしても、ある特異点のみになったとしても、宇宙が存在し続ける限り、「原則」は存在し続けている可能性がある。
そして、「原則」のより、再び宇宙に物体等が現れてくる可能性がある。
不勉強ですね。
- 489 :あめのみやつこ:2010/02/11(木) 13:37:22 0
- 原理原則は確かに霊質としても物質的なレベルでも
あるしリンクした不思議もある。ただ細かくみても
人間の扱うものや社会は複雑性に支配されて原理原則を
一掃してしまう全員の意識の乖離がある以上は原理原則よりも
資格とか変な発想でもって宇宙原理からどんどん離れていって
しまうし歯止めも掛からない。長い目で見れば宗教的な霊質
で元に戻るがこと一生で考えればつまらん世の中に生まれたナと
思うよ。腹立つ。
- 593 :考える名無しさん:2010/02/13(土) 01:07:45 0
- >>561
原則軸ってのが仮にあるとして、
その軸の値は他の値から出す総合値だよね?
それと
物や人が全く同じで時と場所が違えば
相対的価値は変化するのは分かるけど、
絶対的価値(原則度)は変化するのか?
煽りじゃなくて具体的な例で答えてくれるとありがたい。
- 594 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/02/13(土)
01:09:04 P
ああ、誤解されそうなので追加しますと、
人類のトータルの原則理解度を上げていくというのは、強制的なものではなく、
「原則」を理解するための情報を提供することで、そのような流れを促していくということです。
後々自己増殖的に理解度は増していくことになると予想されるというわけです。
そのためにも、まずは「原則」の存在を広く認知させていく必要があるのですね。
- 596 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/02/13(土)
01:18:30 P
- >593
>>>561
>原則軸ってのが仮にあるとして、
>その軸の値は他の値から出す総合値だよね?
そうですね。
ちなみにですが、値というのはあくまでも便宜的に見たもので、
(例えばこういう表現をします)実際には全てのパラメータをあるがままに把握するのです。
全てのパラメータから総合値が出てくるということですね。
例えば、柔道選手であれば、
そのパラメータというのは、一つ一つの技の技術、柔軟性、筋力、持久力、戦略、など、様々な要素があります。
実際的には、総合値を高めるために、ボトルネックとなる部分を強化したり、一つ一つのパラメータの値を上げたりします。
学力なんかにも当てはまりますね。
5科目総合点で競いますが、それぞれの科目ごとに分類、そしてそれらはさらに分類していくことが可能です。
総合値というのは、あまくでも便宜的な考え方になりますね。
>それと
>物や人が全く同じで時と場所が違えば
>相対的価値は変化するのは分かるけど、
>絶対的価値(原則度)は変化するのか?
原則度は変化しませんね。
あるがままの状態のことです。
- 597 :考える名無しさん:2010/02/13(土) 01:39:37 0
- >>596
回答どうもです。
あるがままというのは
過去や未来を考慮しないという事ですか?
相対的な価値の事例になるけど、
ガラスのコップが机から落ちている最中も
机の上にある状態も原則度は変わらないという事?
- 599 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/02/13(土)
01:50:23 0
- >597
>あるがままというのは
>過去や未来を考慮しないという事ですか?
そうですね。
あるがまま、そのままの状態ですので、過去や未来などは関係ありません。
ただ、過去や未来の様子をイメージできると、
その時点での原則度を捉えやすくなるということはあると思います。
ですが、あるがままの状態というのは、時間軸とは無関係ですね。
>相対的な価値の事例になるけど、
>ガラスのコップが机から落ちている最中も
>机の上にある状態も原則度は変わらないという事?
そういうことです。
ただし、どういう意味で物事を見ているのか?という基準によっても異なったりします。
単にモノとしてガラスのコップを見ているのであれば、それらの原則度は変わっていません。
ですが、位置エネルギーという観点からみれば原則度は変わっていると言えます。
つまり、どういう観点から物事を見ていて、何をしたいのか?という基準がなければ「原則」は使えないということです。
あくまでも「原則」は思考のツールになるものだということですね。
- 625 :考える名無しさん:2010/02/13(土) 03:08:03 0
- >>599
なるほど、少し霧が晴れた感じです。
それではまた。
- 674 :考える名無しさん:2010/02/13(土) 18:26:46 0
- >>667
そいつは自明な命題だよ。
飯食って帰ってきたら、1の代わりに俺が
びっくりするぐらい詳細に、非の打ち所無く、科学的に、論理的に教えてやるよ。
現在認知されている物理法則の応用だけで、世界のすべては説明がつく。
化学も生物も社会学も人間学も哲学も原則さえもな。
- 708 :考える名無しさん:2010/02/14(日) 00:00:36 0
- >>706
一応、古い原稿を持っているし、でじたる書房から落としたやつもあるので、久しぶりにもう一度見てみます。
1氏に呆れられるほど質問をして、多少僕の中が変わっているかもしれません。
今の僕なら違った見方ができるかもしれません。
- 717 :物理674:2010/02/14(日) 00:55:01 0
- α:素粒子の基本相互作用(重・電磁・強・弱)
β:エントロピーの増大
マクロな世界を語るなら
上記二つの物理的事実を用いれば十分だろう。
本質的にβはαの一側面と考えられるが、
あえて切り離して考えるのは、そのほうがわかりやすいからだ。
たとえば
【人の動作を、すべて筋肉の動きで表現するような小説は読みにくい。】
ということと同じ用に捉えてもらえばいい。
しかし、今回はそのようなことをする。
表現されるものは小説ではなく、理論なので
読みやすさよりも正確さと論理的連続性である。
それさえ保たれていれば、読み手の努力によって、
必ずその正当さを認めることができる。
そのような文章にしてゆく。
よって本内容については、物理法則として自明なレベルの簡略化までしか許さない。
今回の論において、エントロピーは許容される簡略化の範疇内にあると考え起用している。
読みやすさを求めないとしても、読みにくさを求めるわけではないためだ。
蛇足ではあるが、本来、このような「どこまで簡略化を許すか」を正しく決めずに行われる議論は
必ず、本質的に無駄や間違いを多く含むことになる。
以上を、本論の正当性が途中で損なわれていないかどうかの判断基準として利用されたい。
- 718 :物理674:2010/02/14(日) 00:56:37 0
- 前置きは以上として
まず、前提の事実として、世界は上記αの性質に従って変化している。
つまり、【世界のすべての変化は素粒子の変化としてあらわすことができる。】
ただ、誰もそのような意識でもって、世界を捉えながら生きていないというだけのこと。
まずは、ここで、「何言ってんの?だって、俺素粒子じゃないし。俺も動いてるし。」とか思った人は、じっくりと考えてみてもらいたい。
そして、「なるほど、まぁ、確かにそのように捉えることはできる。」という程度に納得できるまで、本論を先に読み進める必要はない。
- 719 :物理674:2010/02/14(日) 00:57:18 0
- 人によっては、この時点で本論の流れをある程度正確に推測してしまうだろう。
話は長くなるので、ここで一度、とりあえず、先に本論の流れを集約して記述しておくこととする。
@【人を含む動物の行動や意識・思考もすべて、素粒子の変化(より低エネルギーの安定状態を目指す)の延長として説明できる】
⇒【素粒子の性質を人間の行動と照らし合わせることで、人間の行動の真意を説明することができる】
⇒【素粒子の性質から、個々の人間は何を目指し、どのように行動することが正しいのかを規定することができる】
加えて
A【あらかじめ、世界のすべての情報を把握している存在(人も素粒子も)などない】
⇒【特に素粒子は、自分のごく周辺(自分への影響が及ぶ範囲)のことしかあずかり知らない】
⇒【素粒子単体では、未来まで見越して、どのように行動するのが、最終的な自分の安定度を最大限に高めることにつながるのか推察できない】
と
B【人間という総体は、情報の収集と蓄積が可能】から
⇒【正しい行動を取るためには、経験による情報の蓄積が必要とされる】
また、
C【記憶媒体(脳)が共通で無ければ経験は共有されない】
⇒【(現状)経験を直接別の総体へ引き継ぐことができない】
つまり、
D【情報の共有や蓄積を行いつつ、個々の生存率を高めることのできる社会構築も、(現状)個体間での経験の完全な共有や伝達はできない】
⇒【できるとしても、正常な認識能力や行動力を必要なレベルまで育んでいない者(思考力不足の者や赤ん坊など)に伝えたところで有効に機能しない】
E【十分な機能と情報を持った成体を瞬時に形成することはできない】
以上から
F【人体を構成する素粒子にとって、最適な行動原理は、人体の生存中に蓄積された経験による情報によって、おのおの認知され、実行されるものであるため、
個々に、経験を積み重ねずに、それをあらかじめ把握した状態で存在を始めることはできない】
よって【「生まれたときから「原則」的」という存在は実在しえない】
という結論に至る。
以降、上記を具体的に説明していくことになる。
が、とりあえず、今日はここまで。
- 722 :考える名無しさん:2010/02/14(日) 01:09:31 0
- 2ちゃんねるの哲学板にある『人生最大の発見』という名前のスレッドを知っていますか? - コッソリアンケートβ
http://find.2ch.net/enq/result.php/43986/
- 724 :考える名無しさん:2010/02/14(日) 01:45:08 0
- コソアンから来ました
- 725 :考える名無しさん:2010/02/14(日) 01:50:49 0
- >>724
原則の世界にようこそw
- 794 :考える名無しさん:2010/02/15(月) 16:13:02 0
- >>793
それについては「大道廃れて仁義有り」というのがある。
「道」が廃れてしまったので、仁義(法律とか礼儀とか)などというでっち上げが説かれるようになった。
つまり、道徳も法律も忠義云々もなくても国が治まっているのが理想だねということ。
よって「民が思うから」ではなく「道が廃れたから」法律がある、と考える。
「道」的な生き方であれば、そもそも法律なんて必要のないものだ、と説いている。
無為自然の「自然」とは意味が違うけれど、
例えば自然界は法律なんか無くても人間には想像も付かないとてもうまい仕組みで成立してたりする。
>老子は生まれて何もせず死んでいく世の中を望んでんのか?
別に老子研究家でも何でもないのでわからんけど、そんな事は言ってないように思う。
ああしようこうしよう、人の上に立とう、世の中を変えようとかせずに生きなさいって事なのかも。
とりあえず「あらゆるものを価値最大化しよう」なんてことは一言もない。
- 796 :考える名無しさん:2010/02/15(月) 17:02:11 0
- >例えば自然界は法律なんか無くても人間には想像も付かないとてもうまい仕組みで成立してたりする。
これが原則によるもの
- 799 :考える名無しさん:2010/02/15(月) 17:36:20 0
- >>798
「道」をどう定義してる?
- 800 :考える名無しさん:2010/02/15(月) 17:46:50 0
- >>799
あ、すまん、訂正します。
自然は道に忠実だ、です。これでいいでしょか。
言わんとすることは伝わるかなと思いますが。
- 801 :考える名無しさん:2010/02/15(月) 18:46:12 0
- >>798
> 現実には難しいと思われる道の理想の在り方は、実現可能かどうかの問題がありますが
> 隙が無いが故に圧倒的に正解肢です。
そんなにすごいものなら「道」の教えを広めようとはしないの?
それとも広めようとすること自体が「道」に反するの?
- 802 :考える名無しさん:2010/02/15(月) 18:51:23 0
- >>798
>全員「道」の人なら、それほど荒れないかなと思います。
>そこにもし原則的に生きる人が出たら、一見まとまるかのように見えてそこからじわじわと荒れていくと思います。
>そうやってきた人類の歴史で今があるんだと思うんですが。
>だから原則なんぞ実は全然真新しくも何ともないんです。
>結局今までの話と何も変わらないんですから。
これは1と同じ事言ってないか?新しい事じゃないが道を広めれば原則的な世の中はありえるんだな
あんたと1は似てるんじゃないか?自演じゃなければなw
- 803 :考える名無しさん:2010/02/15(月) 18:55:55 0
- >>802少し訂正。>>798は原則的の捉え方が違うだけど同じ事を言ってるのかと
1は道を広めるのを原則的と言ってるんだろうからな
- 804 :考える名無しさん:2010/02/15(月) 19:00:40 0
- >>801
>広めようとすること自体が「道」に反するの?
たぶん反するって老子は言うと思う。
是以聖人、處無爲之事、行不言之教。
萬物作焉而不辭、生而不有、爲而不恃、功成而弗居。
夫唯弗居、是以不去。
「道」を知った聖人は人為的にこれらを区別せず、言葉にできない教えを実行する。
この世の出来事をいちいち説明せず、何かを生み出しても自分の物とせず、何かを成してもそれに頼らず、成功してもそこに留まらない。
そうやってこだわりを捨てるからこそ、それらが離れる事は無いのだ。
http://www.chonmage-eigojuku.com/magetan/roushi00.html
ここの現代語訳のとこ読むだけで「道」について大まかには掴めるんじゃなかろうか。
難しいことなんて全然言ってないし。
- 848 :考える名無しさん:2010/02/16(火) 03:24:00 0
- 1さんいますか?
原則を掌握している1さんちょっと聞きたいんですが
原則を掌握することで1さん自身、性格や人格は発見前よりよくなっていますか?
また、それらは原則とは関係ないかあるかも教えてください。
あと原則を掌握した1さん自身は物量的な幸福をてに入れたのですか?それとも精神的な幸福を手に入れたのですか?
また、原則を手にすることでどちらの方向によい影響が出るか教えてください。
※今の世の中という条件(原則が広まってない状況)でよろしく!
仮に原則が素晴らしい物だとします。しかし広まっていない現状ではマイナスの方が強い気がします。過去のレスにも「周りから浮いて見られる」など
の意見がありました。例えて言うならキリスト教は世界的に見れば素晴らしい教えと崇められる程の物です
しかしイスラム圏にぽつりキリシタンがいたとするなら迫害まではされませんがマイナスの面が多いです。日本も哲学(宗教)=敬遠される風潮があります。
それらについてどのように考えていますか?
※「これから流行っていくから」は無しで。いまの現状でよろしく!
これらは煽りではありませんのでよろしく!
- 892 :追記:2010/02/17(水) 03:17:59 0
- >>890
>どうやら、貴方は原則的な生き方をしているようですね。
なぜ僕が「原則的」なあなたから見て「原則的な生き方」となるのか分かりませんが
「原則的」にどうカテゴライズするかでしょうか。
要するに「原則」をどうでもいいと思う僕は、毒にも薬にもならない。
つまり害もなく益もない。じゃまにもならないが、たいして役にも立たない。
といったところでしょうか。
>「原則」との共存もできているようですから、この件は一件落着のようですね。(^^;
あなたがそのように感じているとしたら「これでいいのだ」と思います。
では。
- 912 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/02/17(水)
23:50:48 0
- >893-897,902-904
Aですか?
ネタだと思いますが、一応レスします。
その方は原則理解者ではないですね。
現状では原則理解者というのはかなり珍しい部類であると思われます。
このスレの関係者を除けば、とりあえずこの人は原則理解者と言えそうなのは、
・7つの習慣のコヴィー氏
・「原理・原則」の概念を提唱している船井幸雄氏
・こちら↓の原則WEBSITEの制作者
http://web.archive.org/web/20041120182625/http://benri.gaiax.com/home/eiji_asakawa/
他にもいるとは思いますが、「原則」の存在を指摘している人はそんなに多くないですね。
コヴィー氏については、その存在というよりは、
世の中はそういう仕組みになっていた(原則)という位置づけを原則という言葉に含ませていると言えるのでしょう。
また、「経営の原則」、「映像の原則」というのは、あくまでもある分野に限っての「原則」の話ということになりますね。
- 953 :考える名無しさん:2010/02/18(木) 22:10:14 0
- 528 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/02/12(金) 01:39:22 0
>503,525
>
> 「 で、世の中の価値ってなに? 」
Aも分かっているようですよ?
ちなみに、「価値」とは考え方の元となる指標です。
以下は>486の発言です。
>486
>世界は原則に支配されコントロールされているから、起きてる事はすべて原則の仕業だ。
>なにしろ世界の原理だからな。
>
>過去、ユダヤ人600万人虐殺、毛沢東自国民5000万人殺人事件、中国政府チベット自治区大量殺人、
>秋葉原無差別殺人、死姦された山口県光市母子殺人事件、、、エトセトラ、エトセトラ、、、
>
>考えてみると、「原則」ってろくなもんじゃないナ。
ほらほら、それらの例はろくなもんじゃないということをAは理解している。
それらは「価値」を低下させているものです。
Aも無意識に「価値」という考え方をどこかでもっているのですよ。
- 962 :理解者の弟子 ◆KytvVcac8X3q
:2010/02/19(金) 11:15:05 0
- 「原則」=「道」というのは存在が同じなだけで、思考法となると「道」とは別物になります。
このスレで何度も、「無為自然じゃない『道』の思想と違う」という意見が出るのもわかります。
「原則」は「道」が発展したもので別物です。
このスレは「原則」の存在を示してるだけで、無理やり従えというスレではありません。
原稿も無料ですし、「原則」があると仮定して原稿を読んでも、何も被害はないと思います。
>>1氏が「原則」セミナーを開いて、10万円とかお金を取り出したら別ですが(^^;
2代目社長が会社を潰すとかよく聞きますが、これも初代社長が2代目に「原則」を伝えれば回避できますね。
その会社が「反原則」な事をしてなければですが。
- 7 :考える名無しさん:2010/02/20(土) 15:41:17 0
- 1に聞きたい
1がよく引用するpart1の509氏って
1の言いたいことの何パーセントくらい理解してると思われる?だいたいの推測でけっこうなので。
原則とは価値最大化を促すものっていうのをパート1の時点で彼はわかってたの?
- 8 :考える名無しさん:2010/02/20(土) 15:47:48 0
- 1に質問
例えば、日本中のローソンで賞味期限がきれた弁当が廃棄されてるのを
1日〜2日くらい賞味期限がきれても大丈夫とのことでアフリカとかに
送ってあげるという議論が行われてるとする
賞味期限きれたのを送るなんて とか それでもそれで救われる命があるとか
輸送費は誰が負担するとか
いろんな議論がでると思うが
1なら原則を使ってどのような意見を出す?またその意見を出すことに到った考え方の流れみたいなのを教えて
ほしい
*気楽に答えてほしい*
- 14 :考える名無しさん:2010/02/20(土) 16:22:44 0
- 982 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/02/01(月) 01:07:10 0
>980
>荒れてるのは>>474-477を1がはぐらかしているからだから問題ないのでは?
474-477は単なる妄想ですね。
>それにもう2ちゃんでスレを立てる必要性もないでしょう
次スレがなければ質問にも回答できませんし、
もうしばらくは継続していきます。
確かに「原則」を確立させるという当初の目的を達成することはできましたが、
今後は私から独立し、「原則」が広まって行く様子をウォッチする板として、
そして、「原則」に関する話をする場として残した方が良いと思います。
今後「原則」が広まって行けば、ここに来る人も増えますし、
このスレに書いたり読んだりして楽しんでいる人もいます。
『原則掌握者♪』と名乗ったり「終了終了」うるさいAも、結局はそれで楽しんでいるのでしょう。
きっとそれが彼の生き甲斐なのです。
注目されているこのスレで、それらの行動が彼の自尊心を満たしてくれているのでしょう。
Aはあまのじゃくなんですね。
まあ、このパート22が、また一つの転換点になったということでしょうね。
今後の動向はなるようになっていくと思います。
スレが終了するのは、本当に誰も書き込まなくなったときでしょう。
私もある時点で書き込みは止めることになると思います(拠点を他に移す)。
少なくともそこまでは私がこのスレを継続させます。
このスレが私抜きでも続いていくようになった時、それが「原則」が一人歩きし始めた時になると思います。
- 15 :考える名無しさん:2010/02/20(土) 16:23:29 0
- 80 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/02/06(土) 18:16:38 P
一応、少しだけ回答しておきましょう。
>474 名前:考える名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 04:51:40 0
>『世界の原理であり、あらゆるものの価値を最大化させようと促していくもの』
>
>たった一行の説明をなぜ1は数年間に渡り、証さなかったか。
結論はpart19で示しましたが、
早くに示しすぎた場合、その一文の意味が理解できない人がほとんどであり、
理解できた場合にも自称原則理解者となってしまう可能性が高くなってしまうからですね。
結論部を開示することで自称原則理解者が多数現れるだろうという予言をconclusionに示している通りです。
まさに>474-477の人のようなことです。
その結論はある意味「原則」の定義に過ぎないのです。
そのような概念の存在を、この世界から発見できる可能性を見いだすことのできた人が原則理解者であるということです。
そして原則発見者・掌握者となることで、
「原則」によって成り立っている"価値最大化の原理"を現実社会に応用することができるようになるということです。
そのときに初めて"価値最大化の手法"を手に入れたと言えるようになるのです。
"価値最大化"を行っていくためには、どうしても「原則(の性質)」を利用する必要があるのです。
- 16 :考える名無しさん:2010/02/20(土) 16:24:35 0
- 121 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/02/07(日) 11:05:39 P
>120
やはりAでしたね。(^^;
>111
もう一つヒントを伝えておきます。
>だから自分でも良く判っていない最大化などという曖昧な言葉を使わずに
>普通に「ある価値を増大させたい時」と言えばいいんですよお馬鹿さん(笑)
「原則」の定義は分かりましたよね?
>『世界の原理であり、あらゆるものの価値を最大化させようと促していくもの』
つまり、「ある価値」、「ある価値」、「ある価値」・・・・・・ではなく、
「あらゆるものの価値」を増大させていく必要があるのです。
しかしながら、現実的には資源(人・もの・金・時間など)は有限です、
どうやってその有限の資源を使って、最大の成果を出すのか?ということを常に考えるのです。
「ある価値」だけにしか目を向けないと、トータルとしたの価値(経営の原則を基準とした価値)の最大化ができません。
つまり、有限の資源を使って、最大の効果を発揮させるために「原則」が必要になってくるということです。
これが「価値最大化」の考え方の基本です。
- 18 :理解者の弟子 ◆KytvVcac8X3q
:2010/02/20(土) 18:40:34 0
- 前スレ>>972
>「原則」について何か書いてくれ。
>できれば、例を交えてもらえると、ありがたい。
最初に言っておきますが、最近忙しくて毎日ネット出来る環境じゃないので、返信が遅れる場合があります。
大雑把な質問ですが、少し書いてみます。
「原則」は取っ掛かりにくいですが、ある程度まで階段を登るとドンドン理解が深まります。
自称原則理解者の場合は、自分の哲学が出来てしまってるので、なかなか「原則」の理解に向かわないみたいですね。
頭が柔らかい人の方が、階段を駆け上がって行きやすいと思います。
>>1氏が「自称原則理解者ですね」とラベリングしてるのは、あくまでその人の理解度を指摘してるだけで、否定はしていません。
私は自称原則理解者の書き込みを読むのは好きですね。
「原則」の観点からみると、自称原則理解者の人達と視点は違いますが、つまらない本を読むのなら「原則スレ」を読む方がいいですね。
俺氏なんかも人気があったみたいですね。
>>1氏は「日常生活では十分にそれを発揮させる場がありません」と言ってますが、日常生活でも常に活用出来ると思います。
会社の中での立ち振る舞いもですし、報告書を書くときも役に立ちますね。
私の2ちゃんの書き込みも、「原則」によって書き込んでいます。
話を頭の中でまとめて、>>1氏の書き方を利用して馴れ合いにならないようにしています(^^;
私にとって「原則」の思考法は遊びの延長ですね。
- 26 :考える名無しさん:2010/02/20(土) 21:25:44 0
- 2日で人生が変わる「箱」の法則
7つの習慣
この2冊で劇的に変化した。
といっても他人から見ても何も変わってないように見える。
内面が凄く変わった。まさにパラダイムシフト。
最近このスレを発見して、part1を読んで考えていたんだけど
判断の基準て、みんな自分の中に個々にあると思っているよなぁと。
実はその判断の基準なんてのはその人が生きている中で経験や
誰が作ったか分からん「世間の常識」から作り上げたもので
全く普遍性も一貫性も無いんだよなぁと。
今日自分の中で、
判断の基準て実は自分の中には全くなくて自分の外にある
揺るぎない事実が全てなんだろうなと、
なんかストンと腑に落ちた。
自分は瞬間湯沸かしきのごとく怒ってしまう性格だったのだが
最近はなんとかコントロールできるようになってきた。ような気もする。
てか「怒りっぽい」って別に性格でも何でもなかったんだな。
- 46 :自慰竜(自称原則理解者):2010/02/21(日) 02:59:26 O
- 原則は世界の原理だから、長い目で見れば世界は価値最大化すると1はうたう。
(「世界の原理としての原則」的な流れ)
縄文時代から見たら現在まで価値が増大している。
この流れを1は原則と呼んでいる。
(世界の原理としての原則)
1は将来も価値は増大するという。
宇宙の終わりまで価値は増大し続けるという。
また、
『「価値」とは指標のことで、具体的なものではないのですよ。』
と1はいう。
これが事実であると理解する(悟りのようなもの)ことが、理解者には必須だ。
この事実に気付かない者は原則理解にはほど遠い。
この事実を理解できれば、加速度的に次の事も理解できると1はいう。
それは、「原則」は現実社会に応用可能であるという事実だ。
(道具としての原則)
え? 世界の原理を利用して成功できる?
お金が欲しければ稼げるし、悩みも解決?
書類作成や恋愛まで上手くいく?
夢のような話だが、これは事実だという。
このような事実に疑問がある人は、まだ「原則」を理解していない人だという。
- 52 :自慰竜 ◆0oYyzG2boY :2010/02/21(日)
03:50:58 O
- 読んでません。
原則WEBページにテキストかPDFでも置いてくれたら読みます。
少しは興味はあるので。
メールとかデジタル書房とかなら読みません。
何か戦略があるらしいが、もっと手軽にしても良いんじゃないの?
(我輩には戦略はありません)
- 63 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/02/21(日)
12:22:24 0
- >62
>あえて、「誰のために?」とか聞いてもいいのかな?
「原則」を広めるのは、未来を含む人類全体のためですね。
余談ですが、7つの習慣のなかでコヴィー氏は次のように書いています。
「原則は自明的な自然の法則といえます。」
ここで言われている「道」や「原則」と少し概念が異なっている点は、
ここで言われている「原則」というのは、その「自明的な自然の法則」を生み出している存在であるということです。
7つの習慣では、「原則」を思考法として使うというレベルには達していないのです。
今の世の中、7つの習慣という書籍はそれなりに広まっていますが、
今後は「原則」による思考法が改めて広まって行くということですね。
それによって、ますます世界は原則的になっていくということです。
part1の509氏が述べていた通りですね。
それが世界の原則化を加速していくということです。
- 72 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/02/21(日)
15:57:56 0
そうですね。
>道具としての原則は、ないと思ってる。
>1が成功者だと我輩が知る(認める)時が来たら、
>道具としての原則も認めざるをえない。
>成功哲学ってそんなものでしょう。
私がやろうとしていることは、
人類に「原則」というツールを持たせて、人類が自ずと成功するように導こうということです。
私がいわゆる成功するかどうかは、この計画が実現するかどうかで判断すると良いかもですね。
とりあえずは、勝手に「原則」が広まり出す状況を作ることが出来れば私の思惑は成功したと言えます。
ブレークスルーを起こすことですね(そのためにはティッピングポイントを押していくこと)。
- 73 :考える名無しさん:2010/02/21(日) 16:02:07 O
- 原則が本当に人類のためになるなら、ぜひ広めて下さい。
- 99 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/02/22(月)
08:09:33 0
- >97
>原則は、全ての根源であり、この世の価値を最大限まで高めるために必要不可欠なものだと考えている。
へぇ、そこまでは分かっているんですね。
お見事です。
ですが、貴方はその「原則」を使っていないようですね。
ただ頭で「原則」を辞書的に理解しているだけで、原則発見者であるというわけではないようですね。
異論はありますか?
- 102 :考える名無しさん:2010/02/22(月) 12:13:48 O
- あなたは辞書的に仏教を理解しているだけで、坊主ではない。
あなたは辞書的にイスラム教を理解しているだけで、イスラム教徒ではない。
あなたは辞書的に南極を理解しているだけで、南極発見者ではない。
原則発見者でないことは恥ずかしいことではないのです。
安心して下さい。
- 130 :考える名無しさん:2010/02/23(火) 00:07:00 0
- http://uremon.com/life_graph/
これ昨日見つけて俺の人生感が変わった
これを決定付ける証明をなんとなく仮定した
おそらくこれはリアル話だ
今まで生きてきて今19歳
これから俺の人生変えてやる
- 164 :考える名無しさん:2010/02/23(火) 23:57:38 0
- 人生相談板にスレを立てれば原則も広まるな
- 320 :考える名無しさん:2010/02/28(日) 07:43:36 0
- ここでも思考実験をしてみよう。
例えば、ある物理法則によって、明日、地球が破壊されるほどの隕石が地球に落ちるとわかれば
全人類がその物理法則を信じている以上、地球に隕石が落ちることも
地球が滅ぶことも信じることになる。すると全人類はその地球滅亡という
未だ起っていない未来に向かって行動することになる。
そういう意味ではある原理原則を知るのは最強の原則的思考方法と呼べるかもしれない。
では次に未開の社会を想定してみよう。
その社会では原理原則など一つも知らない。
ある日突然空から隕石が降ってきて、滅亡する。
この時、原理原則を知っていた人と知らなかった人とでは得られる結果は同じだった。
ではこの両者ではどちらが幸せだったと考えられるか?
人生の価値を最大化することが原則を発見する目的であるなら
この場合、結論はでない。どちらが良かったかは人によって違うからだ。
一つ言えることは、原理原則を発見し、最強の思考法を手に入れた人は
何も知らない人と比べて、得られる結果が違うとは限らないことがわかる。
そういう意味で一つの原理原則によって得られた最強の思考法が
人生にとってどこまで有益なのか、はなはだ疑問である。
- 328 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/02/28(日)
13:30:18 0
こむずかしいことを格好付けて語っている人達が多いですが、至極簡単なことですよ。
人類が「原則」を使うことになれば、皆が満足できる人間社会にすることができるということです。
>317,320
>ここでも思考実験をしてみよう。
>
>そういう意味で一つの原理原則によって得られた最強の思考法が
>人生にとってどこまで有益なのか、はなはだ疑問である。
つまり、この人の理解レベルでは原則的思考法の利便性を理解できないということです。(^^;
今の世の中、「原則」的にレベルの低い人達が社会を動かしているという現状があります。
だからあまり良い世の中になっていないというわけです。w
まあ、これは極論ですけどね。(ワラ
- 329 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/02/28(日)
13:31:40 0
余談ですが、原則的思考法のレベルまでにはいかなくとも、
原理・原則という理念で成功している企業があったようなので紹介します。
・ものづくりの三原則―世界に通用する創造力を育むために
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344996984/
こちらの本は企業出版されたものですが、原理・原則を企業内に浸透させていることが分かります。
高卒の人達が多い会社だそうですか(?)、十分に成功しているようですね
(まあ、原理・原則に則していれば成功するのは当然なのですが)。
日本マイクロニクスという上場会社ですが、参考までに会社概要を紹介しておきます。
「
行動指針
1.原理原則を大切にする。
新たな分野を切り拓き、発展していくためには、これまでの経験や常識、慣例などに囚われるのではなく、
物事の本質を見据え、原理原則に基づいた判断、発想、行動をするよう心がけることが肝要である。
また、人間として道徳、倫理を判断基準として行動することにより、
人はどんな局面においても迷うことはなく、うろたえることもない。
」
http://www.mjc.co.jp/company/index.html
- 330 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/02/28(日)
13:33:15 0
- >317
>このことからして、原理原則は人生にとって必要でないことがわかる。
>原理原則というのは人間以外を見るのには有用だが
>人間は意思があるので、予想できない。原理原則に反した行動もしようと
>思えばできるのが人間。
「原則」に反すると上手くいかないし、
「原則」に則って進む事がもっとも価値が最大化されていくということです。
- 331 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/02/28(日)
13:44:46 0
基本に戻りますが、
・7つの習慣―成功には原則があった!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4906638015/
この「7つの習慣」という本は、これまで世の中で成功してきた事例を調査してまとめた結果であるわけです。
その結果、成功してきた事例には一貫した原則があった!というのが、その趣旨であり、副題にもなっているのです。
書の中では、その原則に従うということを7つの習慣としてまとめているということですね。
成功と失敗を分けるものにも「アンナカレーニナの法則」が適用できるということです。
- 334 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/02/28(日)
13:57:58 0
参考までに、新 将命氏の言葉を紹介しておきます。
http://www.gensoku.net/bunken2.html
「
経営には原理原則がある
不易流行という言葉があります。不易とは変わらないこと。いつの時代も原理
原則は変わらないと。一方、流行は変わる。消費者の好み、政府の規制、為替相場
など外部環境の変化に適応しないといけない。守るべき原理原則と変えねばなら
ない事項。この両者を峻別し、長期の戦略をつくる。これが社長の仕事です。
ところが今のリーダーは近視眼的になっていると感じます。私は、毎週のよう
に大企業の部長や取締役を相手に講演をしていますが、その場でよく漏れ聞こえ
る言葉が「疲労感」「疲弊感」「閉塞感」です。業績が良い会社ほどよく聞く。上層部
が今期の売り上げだ、今月の利益だと急かすからです。これでは数字は上がって
も、社員の心が制度疲労を起こします。
パナソニック創業者、松下幸之助さんの有名な言葉があります。成功する会社
は、成功するようにやっている。失敗する会社は、失敗するようにやっている――。
松下さんは、成功に至る原理原則があると知っていたのです。
外資系企業では、経営者が転職します。
たとえ全く違う業種の会社へ移っても、経営の原理原則は共通だから可能なの
です。もちろん移動先の会社の属する業界動向や社内事情を半年から1年かけて
勉強しないといけませんが、原理原則を知っていればやっていけます。
」
最近では、このような↓経営の原理原則をまとめた本を出版した模様です。
・経営の教科書―社長が押さえておくべき30の基礎科目
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478002258/
- 335 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/02/28(日)
14:01:11 0
>332-333
まあ、Aのような社会とは関係が薄く生きている人達には「原則」は必要ないのかもしれませんけどね。
ここで批判している人達には無用の長物だったのかもしれません。(ワラ
ですが、「原則」が広まれば、全ての人がその恩恵を受けることになるのですね。
批判をするよりも、「原則」が広まるよう促した方が得策になるんですけどね。(^^;
というわけで、よろしくです。
- 341 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/02/28(日)
19:08:26 0
一応こういうことも書いておきます。
「原則」を取り入れるかどうかは強制されるものではありません。
しかし、「原則」の利便性を理解した人ならば取り入れてしまうだろうということですね。
有用なものは必ず広まって行きますし、
広まれば広まるほど、加速が増していくのがその性質でもありますね。
また、無理に取り入れて行く必要もなく、
自分にとって有利になる点だけを参考にするのが初めの段階としては良いのかと思われます。
- 368 :名無しさん:2010/03/03(水) 01:19:31 O
- >>341とか
最近の1の書き込みを読むと、「宇宙が原則に支配されている観」はちょっと脇に置いているかな?
341にあるように、使いたい部分だけ原則(笑)を使ってみるのが良いかもな。
例えば、LED電球を買うときに、「環境に良い(笑)」という理由があるわけだけど、
「日本らしい」とか「かっこいい」とか「LEDを普及させたい」とか「東芝社員だから」とか
「電力会社よりメーカーに金を払いたい」とか「コレクターだから紫外線が気になる」とか、
本当はもっと面倒くさい、個人的で感情的な価値観で、そのLEDを選んでるんだよ。
これはいわば、価値が最大(笑)の物を選んでるんだよ。
これを一言で「原則的な買い物をした」と言えるのは便利だなーと。
- 508 :俺の進化は無限、ただし、亀-アキレス間の距離と同じ意味で、的な:2010/03/06(土)
22:01:01 0
- >>485
違うよ。違わないけど。
1の「原則」は脳よりじゃなくて、経済より
脳、すなわち一人の人を個として
「原則」とは
「個を平均化・曖昧化した集合に対しての全体の価値を最大化するために規範として用いると有効なモデル」だよ。
ここでいうモデルってのは
自転車を運転するときに、訓練によって意識しなくても乗れるようになる
っていう例の小脳モデルのこと
さらにいろいろ、今までの情報を追加して言い換えると
「個人の動きを捉えにくい形で扱われる学問体系における、
集合全体の体感利益期待値最大化の理想実現のために規範として用いると有効と1が考えている、
1個人の脳内で経験に基づいて、1にとって完全な世界の原理として捉えられるレベルの真理として形成された、
一連の思考では追いつき得ない複雑な理論郡を、
直接の思考を介在する必要性が無いまでに自動化した情報パターンの内、
多くの他者とそれらが同質のものであるという了解が取れていると思える程度に類似性をもっているらしい部分」
のことだ。
ちなみにここから主観的な印象と確からしさが明らかに不十分な点を取り除いて客観的に表現できる部分を抜き出したら
「なんらかの複雑思考の小脳モデル」
ってところに落ち着いて、このぐらいならしっくりくる。
思考が複雑になってきても、それを全部いちいち毎回一から考えてちゃやってられないから
小脳内にモデルを作って単純化する。
とてもわかりやすくて想像しやすい。
ちなみに、今ググったらそういう評価はすでに実際されているらしい。
気になる兄貴どもは「小脳 内部モデル」でゲルググれ。
- 521 :考える名無しさん:2010/03/06(土) 23:33:02 0
- >>520
回りくどいので確認させていただきますが
人間の意志は原則に支配されていないということですか?
- 544 :考える名無しさん:2010/03/07(日) 00:44:47 0
- それぞれ異なる宇宙を背負う人間においては、空間を共有することの方が、むしろ難しい。
この世界が、奇跡的に多数の宇宙が重なり合う点の一つであるとすれば、そこには何らかの法があるのだろう。
自分はそれを、無意識の海に浮かぶ意識の島として、漠然と認識していた。
「原則」という言葉を与えてもよいだろう。
- 547 :544:2010/03/07(日) 01:19:32 0
- >>545
昨日、検索エンジンに流されて、この板に来ました。
今日、「原則」の概念を知り、半年前から自分の意識を変えつつある概念に非常に近いものを感じました。
100匹目の猿現象ではありませんが、何らかの概念の伝搬現象が起きているような気がします。
- 557 :自慰竜 ◆0oYyzG2boY :2010/03/07(日)
09:35:27 O
- 原則……思考の道具にはなる気がするんだがなあ。
小脳とか寄生虫とか似非科学を挙げる流れになったな。
- 568 :俺の進化は無限、ただし、亀-アキレス間の距離と同じ意味で、系の:2010/03/07(日)
11:20:05 0
- 俺は知ってたし、調べりゃすぐわかるが「100匹目の猿現象」は創作なんですよね。
ともかく、話を超常的な何かからきちんと切り離したほうがいいよ
一般的な科学の範囲内だけで十分話ができるのに
ただ、知らないことが多いままに「自分は完成した」って言っちゃったばっかりに
正しく情報を処理できなくなってる状態なんてばかげてるよ
言う勇気。だよ、っつって。
>>547やよく出てくる509なんかも全部
なぞの概念伝播現象や、「原則」のイデアがあるとかなんとか、とかじゃなくて
「情報社会の構築による既成概念の共有化」が本質と捉えるだけで十分説明がつく
現代の情報社会に出回っている情報の中から、さまざまな経緯を通じて
人の脳内でモデルとして形成された類似の情報
その中でも、個々の処理基準に従って贅肉をそぎ落とし
真実らしいものを集約するような形で成立したそれぞれのモデルの内
このこのスレの内容などを見るだけで了解した気持ちになれる程度に1のモデルと類似性が高いものも
ネットで一人が糸たらして待ってるだけで、数十人程度は引っかかる程度にの数ぐらいはいるようですね。
という感じの話
これがこのスレの物語のひとつの本筋。って考えても矛盾は無いと俺は思うけどね。
ちなみに、上記のように考えれば「原則」は世界の本質でもいいし、そうじゃなくてもいい。ということになる。
- 569 :俺の進化は無限、ただし、亀-アキレス間の距離と同じ意味で、likeな:2010/03/07(日)
11:26:54 0
- もうちょっと、端的に言うと
「1の「原則」は小脳モデルとして考えることができる。すると、1の「原則」に関する言説の1部が完全に破綻する」
これが、1の発言がはらんでいた自家撞着の本質ってことだろうね。
ただ、破綻するのは「原則」の”成り立ちの説明”であって、有効性が否定されるわけではないのもポイントではあるけど
普通人はそうは感じないよね。
- 570 :俺の進化は無限、ただし、亀-アキレス間の距離と同じ意味で、チェケラ:2010/03/07(日)
11:41:36 0
- ちなみに、
情報社会において、俺たちは広大な情報の中から
自分たちの目的に必要な情報を選択的に取り入れている。
と思っているかもしれないが
それが、そのように見えたとしても、
実際には自分たちの意図しない付属情報も必ず得ている。
というか、情報の裏、というか内部というか、溶け合うようにして
別の大して関係の無いような別の情報が常に潜んでいると考えた方がいい。
実行力があるかどうかはともかくとしてね。
結局は情報も、人ががんばって取り除いてやらない限り、エントロピーの増大原理に従って
広く薄く乱雑に混ざり合って行く。というのが順当な考え方といえる。
特にインターネット
ほとんどが、個人に拠る記述だ。
その情報が広まる際、その情報が真実か否かの精査など誰も行ってくれる保障がない。
というか、それらの情報を取り出すのもあくまで個人であることがほとんどなんだから、それは当然。
個人間の情報がネットワーク回線を通してつながった結果
直接、個人間を広がるように情報のエントロピーが増大すれば
飽和状態に近づくにつれ、人々の頭の中には似たような概念が構築されて
少なくとも、方向性としては、均質化されていくことになる。
それも、単純な均質化ではなく、あくまで個人の価値観による判断とは言え、多くの
それらの判断を通して、真実らしさを抽出しながらさらに伝播していくことを考えれば
人の脳を介して情報がドリップされて真実が抽出されていくようなイメージに受け取ることもできるだろう。
だが、だ。
- 572 :俺の進化は無限、ただし、亀-アキレス間の距離と同じ意味で,みたいな:2010/03/07(日)
11:55:07 0
- 情報が無限に精製されて、純粋な真理へ近づいていくような捉え方をすれば
上記の考え方は美しく、信奉したくなるかもしれないが、
いつだって、愚衆はそうやって馬鹿を見続けてきた。
俺には歴史がそう見える。
みんな、法則性を見つけると興奮して最後まで考える前に”最後まで”成り立つと思っちゃう、っていうか
「そうあってほしい」って思ったのを真実のように扱っちゃうんだよね。
でも、現実には、「無限にある一点に近づいていく」は
「最終的にはその一点にたどり着く」とは逆に
「どこまで行ってもその一点にはたどり着けない」が本質であることが多い。
少なくとも、今まではみんなそうだろうね。
つまりだ、
もしも、無記名のインターネット上のHPが人の心の真に近い部分を浮き出し
それらが伝播し合い精製し合い続けても
「精製しているフィルタの穴の大きさ以上に小さい真理は精製されてこない。」
というのが現実だ。
人の脳をいくら直列や並列につないでも
そもそもの人の限界を超えることはできない。
人の限界なんて、昔の人でも、とっくに気づいていた問題を
ちょっと目くらましを使われると気づけない。可能性に目がくらむ。
そんなもんっすね。
ま、1はそんなことが言いたいんじゃないことは想像できるけどね。俺はそんなことが言いたい。
- 573 :547:2010/03/07(日) 12:02:45 0
- >>568
おっしゃりたいことは非常によく分かります。
どんなマイナー分野でも、確率的に同士はいる。
ましてや、これだけネットによる情報伝搬が発達した社会であれば、その経緯すら似てくる、と。
その可能性は、もちろん考慮してます。
してますが、それだけでは説明がつかない状況・状態にあるので。
まだ、自分でも整理しきれていないので、もう少し時間をかけて考えたいと思います。
1氏の「原則」という概念は、整理する一つの方向であると感じた次第です。
- 574 :考える名無しさん:2010/03/07(日) 12:09:27 0
- >>563
>Bは考えたこと、思ったことを何でも口に出したり行動してしまう人ではないですか?
>
>行動に表さないことも一つの行動であることを認識していますか?
悪いね。僕の本質は短気なんだ。
もちろん実社会では我慢するけどね。
てか、このスレで行動しないことは行動になりえない。
- 575 :547:2010/03/07(日) 12:11:21 0
- ニュートンによって運動法則が発見される以前から、自然法則はあり、また、その応用もなされてきた。
車輪、滑車、てこ、コマなんかはその一例。
法則(原則)は、あくまでも世界の近似に過ぎなくて、後追いの概念だけど、明確に定義することによって、状況を分離することができる。
状況を分離できると、その部分については、とりあえずは考えなくてもよくなると同時に、工学的な応用が可能になる。
また、分離できない状況の解析に力を集中することができる。
こうした流れが、物質だけでなくて、精神のようなものにも、成り立っているのか。
今、そんなことを考えている段階。
- 576 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/03/07(日)
12:17:47 0
- >568-572(571除く)
この人は俺氏かな?
なかなか良いこと言っていますが、一点だけレスしておきます。
>でも、現実には、「無限にある一点に近づいていく」は
>「最終的にはその一点にたどり着く」とは逆に
>「どこまで行ってもその一点にはたどり着けない」が本質であることが多い。
>少なくとも、今まではみんなそうだろうね。
>
>つまりだ、
>もしも、無記名のインターネット上のHPが人の心の真に近い部分を浮き出し
>それらが伝播し合い精製し合い続けても
>「精製しているフィルタの穴の大きさ以上に小さい真理は精製されてこない。」
>
>というのが現実だ。
ここで言われている「一点」というのが「原則」とも言えるということですね。
人はその一点にたどり着くことができ、そのとき人は原則発見者になれるということですよ。
- 578 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/03/07(日)
12:20:05 0
- >574
>>>563
>
>>Bは考えたこと、思ったことを何でも口に出したり行動してしまう人ではないですか?
>>
>>行動に表さないことも一つの行動であることを認識していますか?
>
>悪いね。僕の本質は短気なんだ。
>もちろん実社会では我慢するけどね。
やはりね。
そういう態度から改めようとしないかぎり、永久に「原則」にはたどり付けないでしょうね。
もしくは、世の中の理解度をずーーーーーっと増していき、最終的に「原則」を発見することでその態度が変わるということです。
それが、貴方と「原則」との位置関係ですね。
貴方の原則レベルはまだ低いということです。
- 586 :547:2010/03/07(日) 12:37:54 0
- 物理法則にどっぷりつかった世界にいることは間違いないと思うけど、その法則を利用できるか、どうかは思考によるんじゃないの?
車輪、滑車ですら、意識的に用いないと利用できない。
実際に、世界には、これらの物理法則を応用した道具を使っていない社会だって存在する。
物理法則を原則に置き換えてみれば、人間の思考回路までは及ばない、というのは理解しやすい。
個人的には、人間を世界の要素として集合の概念で扱うことに、矛盾を誘発する要因があるように思える。
なんとなく、ラッセルのパラドックスを連想したから。
- 610 :自慰竜 ◆0oYyzG2boY :2010/03/07(日)
21:58:12 O
- >>1
いいから早く世界を救ってくれよ。
原則は世界平和をもたらして、貧困を無くし、不安を消し飛ばすんだろ?
我輩はそれが見たくて張り付いてるのであって、原稿とか1の病気とかは、
ほとんどどうでもいいんだよ。
ついでに1に質問なんだが、我輩も世界平和と貧困撲滅と、子孫繁栄と、
人の自由の実現に力を使いたいんだが、具体的に何をすれば良いのかな?
ヒントとか参考書籍だけでもいい、書き込みたのむ。
- 618 :考える名無しさん:2010/03/07(日) 23:17:48 0
- 現在では今のテクノロジーは当たり前とされている。
しかしそれらはサルに人間の脳を与えたところで実現可能なのだろうか?
今から自然しか存在しない土地に知識のない人間を解き放ったとして果たして現在のテクノロジーは完成されるだろうか?
何も無いところから宇宙、パソコン、バイオ、エネルギー、通信など飛びぬけた技術を発見できるだろうか?不可能だと思う
並みの人間が集まったところで紀元前程度の原理しか発見できないだろう。
しかしなぜ飛びぬけた技術が発見されたか?
それは神のような存在が天才を地上に解き放ったとしか考えられない。
彼らには恐らく生まれたときから頭に設計図が完成されてたんだろう。
1の言い分とは違うが神の様な存在によって世界は支配されていると思ってる。そして神の意思には誰も逆らえないのだろう。運命というやつだ
- 655 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/03/09(火)
00:27:51 0
- >651-652
ばれてましたか。(ワラ
まあ、最終的にはなるようになっていくものですから。
意外と、Aを暴れさせておいた方が何かと目立って良いかもしれません。
そしてまたAが暴れ回るのも「原則」によるものなのかもしれませんね。(ワラ
宗教宗教言われたり、アホアホ言われていようが、「原則」にピン!と来る人は来るというわけですね。
そのうち「原則」を用いた思考法の重要性に気がつく人が増えてくれば、必然的に話題になっていくものと思われます。
そうやってブレークスルーに近づいていくというわけです。
ようやく「原則」に関する情報はまとめられましたので、ここからは積極的に展開していく時期になってきたということですね。
- 673 :考える名無しさん:2010/03/10(水) 11:30:13 0
- >>672
ちらっと見ただけだけど
あまりにも人間視点すぎるよ。
世界って人間だけがいるわけじゃないでしょ?
人類はたしかに発展というか、それらしい文明を作ってきたけど、鳥も花も相変わらず生きていてそれでいいじゃない?
むしろ人間の欲から絶滅させらた動物もいるよね?
それから、そのなんとかっていう話をひろめたいようですけど、人類のためとかじゃなくて、あなたのためでしょ?
あなたのエゴじゃないですか。
ちがいますか?
だって原則?とかいうものが仮に歴然としてあるならば、あなたが何かする必要ありますか?
あなたはいいかっこしたい、ほめられたい、崇拝されたい、満足したい、だからそうするんですよね?
それを人類のためだとかなんとか自分を欺いて、自分に言い聞かせている。
そう思いませんか?
- 682 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/03/12(金)
00:55:53 0
- >673
どうやら原則未理解者のようですね。
ちなみに、原則不理解者は>674-681にちらほらいます。
>ちらっと見ただけだけど
>あまりにも人間視点すぎるよ。
現時点では人間視点の人が多いので、原則視点にしましょう!という話です。
それが人間に取っても有益であるだけです。
また、現在では人間が世界を支配していますし、その流れは誰にも止められません。
これまでの人類の歴史は、世界の資源の食い尽くしであったとも言えるでしょう。
ですので、今後は人類も自然と調和した生き方をしましょう!という話しですね。
>それから、そのなんとかっていう話をひろめたいようですけど、人類のためとかじゃなくて、あなたのためでしょ?
>あなたのエゴじゃないですか。
>ちがいますか?
>だって原則?とかいうものが仮に歴然としてあるならば、あなたが何かする必要ありますか?
現時点では「原則」がないがしろにされているので、「原則」を大事にしましょう!という話です。
大事にされているのであれば、私は何もする必要はありません。
>あなたはいいかっこしたい、ほめられたい、崇拝されたい、満足したい、だからそうするんですよね?
>それを人類のためだとかなんとか自分を欺いて、自分に言い聞かせている。
>
>そう思いませんか?
いや、2ちゃんねる上では、これまで私は褒められるどころか、煽られてばかりでしたよ。(ワラ
- 683 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/03/12(金)
00:58:22 0
- >681
>いつの世も「みんなのために」という者が災いをもたらしてきた
>そして最も多くの信頼を集めたものが、最も最悪の結果をもたらしてきた
災いをもたらすのは反原則的なことを実行する者であったからですね。
「原則」に沿って実行できるのであれば、何も問題はありません。
- 690 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/03/13(土)
12:12:29 0
<原則普及の歴史>
・第一期:2003年2月〜
一部の人達だけに「原則」が理解されていた時期
・第二期:2009年1月〜
理解に向けて動く人達にも「原則」を理解することができるようになってきた時期
・第三期:2009年4月〜
原則スレの原則化完了によって、あからさまな原則不理解者の消滅(A氏は原則未理解者の下位ランクと位置づける)
これによって原則スレ@哲学板での任務は全て完了
・第四期:2010年3月〜(現在)
哲学板から外に向けての原則普及活動の本格化
- 691 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/03/13(土)
12:16:56 0
一応レスしておきますと
>684
>反原則的な者がいたら、「原則理解者」達はどうするのか?
「原則」の普及につれて、反原則的な者も原則化されてくるでしょう(「原則」の影響を受けてくる)。
別の話での例えばですが、
世の中の自殺者は激減してきますし、学生達の学力も向上するでしょうし、
企業は海外に出て外貨を稼ぐようになってくるかもですね。w
まあ、人類の知能が劇的に向上していくというわけです。
後々世界中に「原則」が広まって行くことで、お互いに影響力を持ち合うようになっていくものと思われますが、
結果的にはそれが平和と発展への道のりになることでしょう。
- 692 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/03/13(土)
12:25:00 0
>企業は海外に出て外貨を稼ぐようになってくるかもですね。w
「より多くの」という意味ですね。
- 693 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/03/13(土)
12:40:51 0
ちなみに、書籍化について少しだけ構想を述べておきます。
現在、『原稿前半部』と『原稿後半部』がありますが、
2年後には、これらを全てまとめ、簡潔に編集し直したものを完全版として世の中に出そうと考えています。
そのときに全国紙の新聞の一面広告にて発売宣言をし、そしてその中身も全てネット上にて無償公開するという趣旨です。
これによって「原則」の普及にブレークスルーが起こり始めるものと思われます。
で、一方それよりも短期的な目標ですが、
実は『原稿前半部』の簡易版を出版しようという考えがあります。
現在無償にて配布している部数が一万部を突破したところで書籍化するか、
まずはアマゾン.com程度で販売しておいて、
その配布数が一万部を突破したところで全国書店での販売を開始していこうと考えています。
つまり、ネットで反響があるという売り文句を付けて、『人類最大の発見』である趣旨を世の中に高々と宣言していこうということです。
そして、それを宣伝材料に原則普及を加速化し、NPO法人の設立と資金集めを進めていくというものです(これを2年以内に実現させる)。
これらが一つの大きな流れですね(細かいことは他にもいろいろと考えています)。
- 694 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/03/13(土)
12:54:29 0
それとですが、今後は『価値を最大化する』という考えについても
徐々にまとめていこうと考えています。
- 716 :考える名無しさん:2010/03/15(月) 00:51:52 0
- 1よ。
2chで罵り合ってても客観的に見たら貴方も愚か者ですよ。
本当に夢があるんだったら夢を2chで語ってないで現実に向けたらどうだ?
あなたの論理は低脳には理解できないけどそれなりの頭もってれば理解できるものなんだろ?
それじゃー大手出版社の社長にでも原則語ってくればいいじゃない!
あなたの仰る様に原則は完全無欠の歴史的な大発見ならば社長も驚愕して1週間で広まるよ。
まぁそれが出来ないから2chに住み着いてるんだろうけどね・・・・・・・・・・
- 725 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/03/15(月)
23:18:43 0
- >716
>1よ。
>2chで罵り合ってても客観的に見たら貴方も愚か者ですよ。
>本当に夢があるんだったら夢を2chで語ってないで現実に向けたらどうだ?
レスどうもです。^^
現時点ですでに「原則」は確立されていると言えますので、
あとは情報をより分かりやすくまとめることと、普及に精を出すことでしょう。
将棋に例えると、やりたい手が多くてどうしようかと嬉しい悲鳴が出ているような状況です。w
>あなたの論理は低脳には理解できないけどそれなりの頭もってれば理解できるものなんだろ?
>それじゃー大手出版社の社長にでも原則語ってくればいいじゃない!
>あなたの仰る様に原則は完全無欠の歴史的な大発見ならば社長も驚愕して1週間で広まるよ。
まず一つ言えることは、『原則は完全無欠の歴史的な大発見』であると自らそう認識できるのは原則発見者からですね。
今のところは千人に一人くらいの割合かもしれません。(^^;
あとですね、すでに権力を持っている人が原則発見者となってしまって、
一週間にして広まってしまうのも、なんだか面白味がないような気もします。
まあ、認知されても浸透していくまでにはやはり時間がかかりますから、
ここはじっくりと少しずつ広めながら浸透していくのを待つというのも一興かと(それもまた原則的と言える)。
どちらにしても、一週間で世界中に認知・浸透させていくためにはビルゲイツと言えども不可能ですね。
やはり人間社会の自己組織化(原則化)が行われていくのを相当の時間をかけて見守っていくしかないですね。
ともあれ、今後の世界はなるようになっていくということです。
「原則」は急いで広める必要はありませんので(早ければ好ましいが、数年くらいで広まれば良し)、
そこら辺は自然の流れに任せるという感じで、我々はそれが広まっていく様子を楽しみながら眺めていれば良いでしょう。^^
- 726 :考える名無しさん:2010/03/16(火) 12:27:49 0
- 原則を理解したいのですが、どういった手続きをとればいいでしょうか?
- 727 :考える名無しさん:2010/03/16(火) 12:52:15 0
- これを読んでみるといいよ
http://www.digbook.jp/product_info.php/products_id/11479
- 746 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/03/16(火)
23:10:43 0
- >726
>原則を理解したいのですが、どういった手続きをとればいいでしょうか?
まずはwebページを読んでみる。
それでも方針がはっきりしなければ、公開している原稿前半部を読んでみると良いと思います。
「原則」の概念については十分に理解できるのでは?と思います。^^
>729
>なぜこのスレは荒れているのか?
荒らしに見える書き込みのほとんどはA氏によるものだと思いますけどね。w
>733
>1さん勝間和代はどうですか?カツマーがブームらしい
勝間氏は原則体現者ではないですが(現状、体現者はこの世の中には滅多にいない)、実行力が高いと言えるでしょう。
意外と大事なことです。
- 837 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/03/22(月)
01:22:04 0
- >828
>原則って手段なの?目的なの?
人間にとって「原則」は手段となるものですね。
>手段だとすれば目的はなに?「誰のため」の目的?
目的はあらゆる価値を最大化させるためですね。
それは人類自身のためにであり、ひいては一人一人の幸福のためですね。
- 898 :878:2010/03/24(水) 02:54:50 0
- >今のところ、貴方の中では「原則」はどういうものと考えているのですか?
>その答えがこれ↓でしょうか?
>>おそらく違うと思うが、「原則」はすごいことでもなんでもなく当たり前のことで、
>>でもその「原則」を発見した1
◆GENZKUBdGA がスゴイとかエライとかいう話なんですか?
そうなりますかね。>>890にも書いたように、
>自分を誇示する道具が「原則」(の発見)ってだけだから、
>それを切り捨てたほうが分かりやすいと思う。
1 ◆GENZKUBdGAには「原則」が必要であっても、私には必要ではないと思います。
また大多数の人にとっても必要ではないと思います。
それは「原則」で自分を誇示できるのは1 ◆GENZKUBdGAだけだからです。
だから、>>894の
>ん?貴方の「原則」の理解は、「原則」→(自分を誇示する道具)ですか??
は、若干違うくて、「原則」→(1 ◆GENZKUBdGAが自分を誇示する道具)です。
>そうだとすると、貴方はまだ原則当然論者レベルということになりますね。
>原則未理解者であるということです。
うーん。原則未理解者とされるのはうれしいが、原則当然論者ではないと思います。
原則を認めていないわけですから。
#別にあってもいいが、それなら具体的な中身を記述しなくてはいけない。
#記述できないなら無いのと同じ。記述できないなら、それは哲学ではない。
>>878で、
>「原則」はすごいことでもなんでもなく当たり前のこと
と書いたのが誤解を与えたかもしれません。
- 900 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/03/24(水)
02:56:31 0
- >898
>は、若干違うくて、「原則」→(1 ◆GENZKUBdGAが自分を誇示する道具)です。
そうなりますと、878氏は「原則」を微塵も理解していない人ということになりますね。
- 930 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/03/25(木)
23:52:29 0
- >927
>1さん、何氏と何氏が原則理解に至ったんでしょうか?
part1の段階で、509氏と689氏が原則理解に至っていますね。
- 948 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/03/26(金)
08:10:36 0
- >947
なるほど。
>>>903,904のような意見もあるが、>>909が言うように底が浅い。
ちなみに、903-904は自称さんのようです。(^^;
「原則」はその本体を発見するものです。
>liburaの原稿の閲覧数が300超えたのに肯定的な意見がないんだよね。
「原則」を発見人は「発見した!」とは宣言しないのが普通です。
一番目に裏技を発見した人は声をたかだかと上げるのが普通です。
ですが、二番目、三番目に発見した人は、言われて発見するだけなので、たかだかとは声を上げなくなります。
現時点で原則理解者は100名以上存在していると思われますので、
とくに「原則」を理解した!と宣言する人はいなくなっているのでしょうね。
「原則」を理解した人はこのスレを卒業し、
理解できない人達だけが残っていくのです。
それもまた原則的なのです。
だからAは半年近くもこのスレで粘着しているのです。
まあ、このスレに居ること自体が「原則」を直観的に無意識に感じているとも言えるのですが、
「原則」という器の中で遊んでいるにすぎないんですよね。(ワラ
- 955 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/03/27(土)
01:10:26 0
- >950
>ここに原則理解者の書き込みがあふれていたら「自分が書き込む必要はねーな」とロムだけかも知れないが、
>1
◆GENZKUBdGAしか肯定的な書き込みがないんだから、本当に原則理解者というものが存在するのなら、
>なにか補足的な書き込みでもするもんでしょ?
878氏は過去ログを全く読んでいないのかな?
原則スゲーーー!!というのはpart1の後半からpart2で終わっているんですよ。(ワラ
すでに祭りは終わったのです。
あとは「原則」の裾野が広がって今に至っているという流れですね。
すでに哲学板の外に向けて「原則」を発信している時期になっているんですよ。
- 958 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/03/27(土)
10:31:26 0
- >957
>ソレに「協力してくれ」とかも頼まれないし。
いや、常時協力者は募集中ですよ。
すでにこのスレとは関係のないところで「原則」の営業活動を始めていますのでね。
NPO法人についても早い段階で設立できればできるだけ良いと考えています。
そうしなければ、お金もなかなかあつめることが出来ません。
NPO法人であれば利点が多いのです。
NPO法人にするためには最低10名は必要です。
外の世界(すでに世の中で活躍している人達)からも選びますが、
内の世界(原則スレを見ているメンバー)からも選びたいと考えています。
というわけで、NPOに関わりたい人(名前貸しくらいでも良いのでw)を募集中です。
ただ有名になりたいという人でもOKです。おそらく将来的には世界一有名な組織になると思います。
必須の条件は、「原則」を普及させる意義を理解している人であることですね。
人数が満たされるまで、随時募集しています。
よろしくです。
- 959 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/03/27(土)
10:42:19 0
それと、今後は様々なものとコラボレーションすることで、
"gensokuブランド"を確立して、世の中に認知させていくという戦略が主になってきますね。
「原則」が認知されてきたら、原稿をさらに洗練させ、価値最大化の原理の詳細をまとめていくという方向です。
- 967 :考える名無しさん:2010/03/27(土) 15:22:18 0
- このスレ、マンガ老荘の思想の構図を彷彿とさせるね
- 991 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/03/28(日)
19:01:25 0
- >982
>レスが900超えて言うのも何だけど、原則原則って、原則じゃなくて
>「法則」なんじゃないのぉ〜?
「原則」は「法則」ではないですね。
しいて言えば、「法則」を生み出している存在が「原則」と言うことになりますね。
>984
>老子がどんな原理・原則・法則を説いたのか誰かおれに教えてくれ。
>老子が原理・原則・法則を説いたという話を一度も聞いた事がないんだ。
老子が説いているのは「道(タオ)」の一点のみですね。
- 992 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/03/28(日)
19:29:46 0
次スレを立てないという選択肢はありますかね?
すでに哲学板での原則スレとしての役目は終わったようです。
あとは「原則」の成り行きをここで見守っていたい人や、
いろいろと語り合いたい人がいた場合に、適当に立ててやっていってもらうと良いのかもしれません。
私の活動の拠点は、すでにここ(哲学板)ではないところが多くなってきています。
ですが、だれかがこれからもパート25を立てて継続して自由にやっていってくれると嬉しいですね。
そして、本来そうしていくべきものですね。
ちなみに、パート25からはテンプレートの>2-5は必要ありません。
もっとも、有志が勝手にテンプレートとして貼り付けてくれるのであれば、それは構いません。
そして、質問をしてくる人がいれば、ここの住民がいろいろと答えてあげてください。
私は基本的にここを離れます。
私への質問はメールなり、専用の原則板の方でお願いしたいと思います。
また、次レスに、次スレの>1はこんな感じが良いというものを出しておきます。
- 996 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/03/28(日)
19:45:54 0
ああ、そういえば、
私にレスする場合はオカルト板か人生相談板の方でするということも可能ですね。
宇宙最大の発見@オカルト板
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1269016774/
人生最大の発見★2@人生相談板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1267964831/
今後は哲学板から外に向かって「原則」の普及を促していきます。
よろしくです。^^
- 997 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/03/28(日)
20:19:17 0
ああ、ここは一行あけるのが良いですね。
「
人生最大の発見は「原則」である。
「原則」とは世界の原理のことであり、それに名付けられた名称である。
」
では、これからの活動の流れはwebページにて報告していきます。
いろいろと密な情報が知りたい場合は原則板や原則SNSへとお越し頂ければと思います。
- 999 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/03/28(日)
20:23:53 0
- 1 :考える名無しさん:2010/*******************
人生最大の発見は「原則」である。
「原則」とは世界の原理のことであり、それに名付けられた名称である。
part1:http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1044789777/
part2:http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1065376498/
part3:http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1069867718/
part4:http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1084109863/
part5:http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1094496279/
:
:
:
part20:http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1253613813/
part21:http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1255616119/
part22:http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1261885361/
part23:http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1265009311/
part24:http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1266646542/
webページ(過去ログあり):http://www.gensoku.net/
- 1000 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/03/28(日)
20:29:13 P
次スレ立てておきました。
人生最大の発見★25
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1269775561/
私は基本的に書き込みしないつもりですが、何かあれば書き込んでしまいそうな気もしますね。w
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
トップページにもどる